2012年5月3日木曜日

PSP版ハートの国のアリス~アニバーサリーver~をやっています。エリオットのCG...

PSP版ハートの国のアリス~アニバーサリーver~をやっています。エリオットのCGについての質問です。
P.7一番最後(右下)の一枚とP.8の最初の二枚がどうしても出ません;これを見るにはどうしたらいいんでしょうか?回答よろしくお願いいたします(>_<)







はじめまして。

エリオットP7~P8の3枚分ですね。

確認した所、女王と土地交渉というサブイベントですね。

女王の土地交渉は、エリオット滞在地恋愛ルートで、ビバルディ未訪問&ペーター1回以上訪問し、ペーター非滞在3未発生or舞踏会Aで(ペーターを拒否する。)を選択すると、171ターン以降に自動発生します。

少し、ややこしいですが、上記のやり方で見れると思うので、頑張って下さいね。

新しい恋愛ゲーム(乙女ゲーム?)をさがしています。今までプレイしたのは、ときめ...

新しい恋愛ゲーム(乙女ゲーム?)をさがしています。今までプレイしたのは、ときめきメモリアルシリーズ、ネオロマンスシリーズ、オトメイト(緋色のカケラ、
猛獣使いと王子様)などです(・∀・)基本的にやりこみタイプなのでストーリーを読み進めるだけのものより、上記の様に恋愛以外にも何かあると嬉しいです。それかキャラが魅力的なもの(^o^)

あと、FFシリーズのⅩ以降でオススメなのはどれですか?(私はPS2とPSPしか持ってません(>_<)

皆さんの意見を聞かせて下さい!







【華ヤカ哉、我ガ一族】

最初は主人公がゴミ扱いとかされて酷いですが、

最後は攻略対象のデレっぷりに最高に萌えます 笑

ゲーム内で休みの日になると、屋敷の中や街を散策したり、

屋敷の人や、街の人から依頼を受けてそれを解消したりできるので、

楽しめると思います^^

ストーリも私が今までプレイした中で1番ハマれたし、長さも結構あるのでおすすめです。

http://www.otomate.jp/hanaichi/

今年中にファンディスクも発売予定です。



【ワンドオブフォーチュン】

とにかく絵が綺麗&キャラガいいです。

だけど、作業ゲーのようなところがあって、ストーリーもそれほど長くないです。

飽きやすい人にはおすすめできないかもしれません(´・ω・`)

ファンディスク出てます。

2が9月29日発売予定です。巷ではオトメイト史上最大規模のシナリオの長さだとか…

http://www.otomate.jp/wandoffortune/



【ハートの国のアリス】

絵が気になるところがありますが、話はおもしろいです^^

ひたすら攻略したいキャラに会いに行くゲームです。

ボリュームも結構あって、スチル&攻略キャラも多いので、長く楽しめると思います。

アニバーサリーVer.がでたので、そちらをお勧めします^^

http://quinrose.com/game/alice_a_psp/top.html



私が好きなのを集めてみましたが、あとは

【薄桜鬼】、【Starry☆Sky】などをやってなければおもしろいのでお勧めです!








パッと思い付いたのはメモリーズオフシリーズですね。



攻略キャラによってバットエンド・ノーマルエンド・トゥルーエンドなんてのがありますし、同じルートなのに選択肢によってテキストの内容が微妙に変わったり、シーンごとのテキスト既読率をすべて100%にしないとおまけが開放されない作品もあり、悪く言えば実に邪魔くさい代物ですが、やり込みという面ではなかなかのものだと思います。





全作品プレイしたわけではありませんが、ストーリーも悪くはありません。ただ、想い出にかわる君だけはオススメしません。グッドエンドに行ったはずなのになんかしっくりきませんし、ノーマルに至ってはそれバットエンドですよね??っていう展開もあるんで間違いなく気分が滅入ります。



FFに関しては、あくまで個人的な意見ですが、Ⅹ以降のFFってCGにこだわりすぎてお腹一杯になると思うんであまりオススメしません。なので、Ⅹ以前の作品をPS2でプレイすることをオススメします。





まぁ、参考にどうぞ。

ハートの国のアリス

ハートの国のアリス

双子のDEAD ENDが見たいのですが

できないんです…



他のサイトにはプロローグ2までとばしてから

一度も会わないで100ターンたてばなるって書いてあったんですが

小瓶の「半分以上に~」のあとにもならないんです…



やりかたを教えてください!

あと出来ればビバルディのも教えてくださるとありがたいです







こんばんは。

「ハートの国のアリス」PSP版には「双子のDEADEND」と「ビバルディのDEADEND」はありません。

ハトアリ、コンプリート済みですが、ありませんでしたよ。

PS2に移植されたときに削除されているそうです。



この二つのエンドはPC版の「ハートの国のアリス」「アニバーサリーの国のアリス」には存在します。

PSP版「ハートの国のアリス~アニバーサリーver.」に出てくるかどうかは不明。



参考までに、PSP版「クローバーの国のアリス」には双子BADEND(DEADEND)はそのままありましたよ。

ハートの国のアリスについて質問です!!漫画を全巻読んだのですが最高に面白かった...

ハートの国のアリスについて質問です!!漫画を全巻読んだのですが最高に面白かったのでゲームもやりたいです(*´ー`*)



持ってる機種はPS2、PS3、PSP、3DSです♪


漫画ではなんかペーターが思い出して欲しいけど思い出してはいけない?とか言いたいけど言えないってシーンが多々ありました……ラストの方ではアリスが帰るとき、女王が…そなたのお姉さんは…………ってなって気になります!!



色々きになるとこがありました!!



ゲームをやっていけば段々知れてくるのかなと思いました!





おすすめのプレイ順を教えてください!!



グローバーとかジョーカーとか色々出てるみたいなのですが……主人公とか変わらないですよね?色々教えてください!!







シリーズの一番初めは「ハートの国のアリス」です。PC版、PS2版、PSP版と出ていて、さらに、これのボリュームアップ版がアニバーサリーの国のアリスPC版又はハートの国のアリスアニバーサリーVerです。

順番としてはハート又はアニバーサリー→クローバー→ジョーカー→おもちゃ箱の順です。 シリーズ一貫してPSPに移植されているので、PSPがよろしいかと。(PC版のハトアリとクロアリはバグも多いので)



ペーターがなぜアリスのことが大切なのか、漫画のラストなど、わからない謎はハートの国のアリスのとあるエンドで知ることができます。ただし、はじめからは見れないエンドのため、とあるキャラを攻略しないといけません。

それと、おもちゃ箱は例外として、ハトアリからジョーカーまでは一キャラ攻略に200ターン以上かかるうえにPSPなら○ボタン連打やスキップなど、多用することになるかと。飽きやすい人には向きません。



シリーズものですから、つながっています。クローバーもジョーカーも、前作をプレイしていないとわからないものや、前作を知っていればこそ笑えるネタもあるので、順番がおすすめです。

とりあえず、質問者様の一番初めの疑問はハートの国のアリスで解決するかと。 文字通り、真相エンドにて。








現在出ているゲームは、

PC版「ハートの国のアリス」「クローバーの国のアリス」「ジョーカーの国のアリス」「アニバーサリーの国のアリス」

PS2版「ハートの国のアリス」「クローバーの国のアリス」

PSP版「ハートの国のアリス」「クローバーの国のアリス」「ジョーカーの国のアリス」

「ハートの国のアリス アニバーサリーver」「おもちゃ箱の国のアリス」



PC版は原作ということになっていますが、

絵が新しいものとはかなり違うし、修正パッチを当てても

特にクローバーはバグがひどい、と聞きます。

あと、ライセンス認証というものがあるので

PCを変更する際にサポートからの適切な対応が受けられずに

プレイできなくなる、ということもあるので

どうしても原作がプレイしたければライセンスの必要がなくて

致命的なバグは聞いたことがない「ハートの国のアリス」だけにすることをオススメします。

ターン数が多いし、1ターンおきに出てくる時計アニメーションのせいで

かなり時間がかかりますが……。



PS2移植版は、PC版よりも増えている部分があるそうです。

しかし、BADEND(DEADEND)がカットされているので

最もハートの国のアリスらしさ(ちょっと残酷な恋愛ゲーム)が損なわれているような

気がするので私はプレイしていません。

ちなみにターン数はPC版より100ターン減って200ターンです。

PS2はテレビでできるので、大画面でできるという点ではよさそうですけどね。



なので、一番オススメなのはPSP版移植版です。

こちらだったら、原作版の絵が相当気に入っているなら別として、

「ハートの国のアリス アニバーサリーver」からプレイすることを

おすすめします。PC2版と同じ200ターンです。

発売されたのは後の方ですが、絵もきれいになっているし(原作の絵が好きなら別ですが)

サブイベントも増えていて、イベントが起こる頻度も上がっています。

PS2に移植されたときに消えたBADENDも復活しています。

ポータブルゲームなので、グロくはないです。出血している程度です。

「クローバーの国のアリス」「ジョーカーの国のアリス」も問題なくプレイできます。



ちなみに主人公は全部アリスです。

出てくるキャラクターは、ハートの国のアリスからクローバーの国のアリスになったときに

2人キャラクターの入れ替えはありましたが、

ジョーカーの国のアリスではクローバーの国のアリスで出てこなかった

2人のキャラクターもみんな出てきますし、

ハートの国のアリス以降では既に知り合いとして出てくるので、

ゲームが進むにつれていろんな面を知っていくことが可能です。



恐らくその漫画で言っていた謎は、「ハートの国のアリス」の全てのルートを見れば

だいたいのことは分かると思いますが、はっきりと説明される前にアリスが

薄々気がついている、という流れなので決定的な台詞とか

ほとんど出てきません。

だから鈍い人だったらイマイチわからないかも^^;

PSP乙女ゲーム初心者です。 ハートの国のアリスはシリーズがたくさんありますが、...

PSP乙女ゲーム初心者です。



ハートの国のアリスはシリーズがたくさんありますが、どれがオススメですか?
ハートはバグが多いと聞きましたが、やはり最初はハートの方がよいですか?



絵が綺麗で甘い方が好きです。



アニバーサリーの国のアリスがオススメらしいのですが、PSPで発売予定はあるでしょうか?







「アニバーサリーVer.」は、要は【ハートの国のアリス】のリメイク版(絵が多少綺麗になって、イベント追加)なので、どう考えても購入するなら「アニバーサリー」がオトク。

バグに関しては、PCでの段階での話なのでPSPでさほど気にする必要はないんじゃないかなぁ。いやPSP版持ってないので詳しいことは知りませんけど。





そして、タイムリーなことに、「アニバーサリー」が今度PSPに移植されることになりました。7月28日発売予定です。

まずはこの【ハートの国のアリス アニバーサリーVer.】をプレイしてみては如何でしょう?

そののち、気に入ったら「クローバー」「ジョーカー」「おもちゃ箱」とチャレンジすればよいと思います♪

いずれにしろ、クセの強い作品(好き嫌いがはっきりと分かれます)なのでまずは一つ試してみること、ですね。








やはりハートの国のアリス(psp)でしょう。(ですが一番甘い代わりに、絵はあまりきれいではありません。)



しかし、アニバーサリーの国のアリスがpspに移植されるので、

少し時期は遅くなりますがそちらの購入をお勧めします。内容もアニバーサリーの方が増え、絵も綺麗になってます。

確か7月に発売予定だった気がします(あやふやですみません。。。



プレイする順は

ハートの国のアリス(アニバーサリー)→クローバー→ジョーカー→おもちゃ箱(発売日未定)

とりあえず公式サイトでチェックしてみてください^^



http://quinrose.com/

最近、ハートの国のアリスというゲームに興味を持ちました‼ なので、買おうと思う...

最近、ハートの国のアリスというゲームに興味を持ちました‼

なので、買おうと思うんですが、たくさん出ていてよく分かりません…

ハートの国のアリス〜アニバーサリーver〜

を買おうかなと思

うのですが、どのような順番で買えばいいのでしょうか







こんにちは!ハートの国のアリスに興味を持ってくれてうれしいです!! そうですね、買う順番は「ハートの国のアリス(アニバーサリーver)」→「クローバーの国のアリス」→ 「ジョーカーの国のアリス」→「おもちゃ箱の国のアリス」です!あとpsp版でしたら 「ジョーカーの国のアリス」と「おもちゃ箱の国のアリス」はまだ発売してませんのでご注意を!! pc版とps2版ですと「ジョーカーの国のアリス」はもう発売していますけど 「おもちゃ箱の国のアリス」は まだ発売していません!気をつけてください! まぁ、何にしてもとりあえず最初に「ハートの国のアリス(アニバーサリーver)」ゆっくりプレイしてみて下さい! がんばってくださいね!!

PSP ハートの国のアリス アニバーサリーverについて CG鑑賞 ブラッドの P2の二...



PSP ハートの国のアリス

アニバーサリーverについて



CG鑑賞 ブラッドの

P2の二段目1番右端と

三段目の1番左端と

左端から二枚目が

埋まりません…


どうしたら埋まるか

わかる方教えて下さいm(__)m







こんにちは。

ブラッドのCG鑑賞P2ページ目二段目の右から3枚分ですね。

こちらは確認した所、サブイベントのペーターの横やりですね。

ブラッド滞在地攻略中にペーター、友情イベント3まで発生させると、舞踏会の時ペーターにちょっかいかけられます。その時の選択肢で、「ペーターを受け入れる」を選ぶと、嫉妬イベントが発生し、スチルが埋まると思います。

このイベントは、帽子屋キャラ、遊園地キャラの5人とも発生するイベントなので、エリオット、双子、ゴーランド、ボリス攻略する時も、ペーターの友情イベント3まで発生させておくと楽ですよ。

PSP版のハートの国のアリスの購入を考えています ハートの国のアリスとアニバーサ...

PSP版のハートの国のアリスの購入を考えています

ハートの国のアリスとアニバーサリーVer.はどのくらい内容が違いますか?

どちらを買ったほうが良いかもアドバイス頂けるとうれしいです







まず簡単に説明します。

ハートの国のアリス→クローバーの国のアリス→ジョーカーの国のアリス→おもちゃ箱の国のアリス(ファンディスク(未発売))

という順番にやるべきです。



ハートの国のアリスとハートの国のアリス アニバーサリーVer.、買うなら絶対アニバーサリーにしてください!

アニバーサリーVer.はハートの国のアリスのパワーアップ版で、スチルが更に増えて、綺麗になっています。

そして攻略ルートも増えていて、楽しめますよ。

スチルも1500枚近くあるそうです。

多分、PSPのハートの国のアリスはもう数が少ないので、店によってはアニバーサリーVer.のほうが安いとこもあると思いますよ。





余談ですが、ハートの国のアリスについて未知なのでしたら、小説を一冊読んでみることをおすすめしますよ。

その小説を読んでもっと知りたいと思ったらゲームを買ってもいいと思いますよ。

因みに最初に読むなら、これがおすすめです。「ハートの国のアリス ~The Scent of Roses~」

これを読めばハートの国の世界観に慣れると思います。





全然違うことも書いてしまってすみません。

とにかくゲームを買うならアニバーサリー版にしてください。





═補足═



「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」の内容は、

普通のハートの国のアリスの内容+追加ルートとなっています。

内容は同じで、非滞在ルートがプラスされているので、アニバーサリーのほうがいいですよ。








アニバーサリーVer.はPCアニバーサリーの国のアリス(=ハートの国のアリスのリメイク版)のPSP移植版です。

内容や絵についてはハートよりボリュームアップしています。

但しPSPアニバーサリー(クインロゼ移植)はバグが大変多く、まだメーカーの対応が明らかになっていないので

安全性からPSPハートの国のアリス(プロトタイプ移植)を薦めます。

もしPC版の購入が可能であれば、PCアニバーサリーにはバグがない(認証という壁がありますが)ということなので

選択肢に入れるのも良いかもしれません。



【訂正】

PCアニバーサリーにはバグがないと書きましたが、調べてみると多少バグがある(公式サイトに記載はありません)ようです。

PSPアニバーサリーVer.でクインロゼからあるバグについての回答があった方もいらっしゃいますが、

それ以外のバグについては未だ回避方法は不明のようです。

やはり安全性重視でPSPハートの国のアリスをお薦めします。

PSPハートの国のアリス アニバーサリーver. のCGについて CG鑑賞Other P.10の...

PSPハートの国のアリス アニバーサリーver. のCGについて



CG鑑賞Other P.10の2列目右端から3列目左1~3番目が埋まりません。




どうしたらこの箇所のCGを見ることができるのでしょうか?

教えてください。







はじめまして。

アニバーサリーのotherCGフルコンプ済なのでお答えさせていただきますね。

確認した所、おそらく「夜のお茶会」ではないでしょうか?

帽子屋滞在地で、ユリウス非滞在イベント3まで発生させた状態で、

ブラッド、エリオットの好感度が10以上で、夜のお茶会1

ブラッド、エリオット好感度17以上で、夜のお茶会2

ブラッド、エリオット好感度24以上で、夜のお茶会3

が見れるので、これで埋まると思いますよ(*´∇`*)

ハートの国のアリス アニバーサリーverについて

ハートの国のアリス アニバーサリーverについて

ハートの国のアリス(PSP)はもってるんですけど、ハートの国のアリス アニバーサリーverは持っていません。

アニバーサリーverはスチルも綺麗になっているし、スチルの量は2倍みたなんですけど、

amazonのレビューを見てみると致命的なパグがあるみたいなんですけど、

そんなにひどいですかね??

アニバーサリーverの良かったところとか、悪かったところとか教えてください!

あと、買った方が良いですかね?







私は両方所持していますが、特にバグなどはありませんでした。

良かったところは

・絵が綺麗

・スチルが増えた

・ストーリーも結構変わってる



悪かったところは

・巻き戻し機能がぜんぜん巻き戻らない

・音声が○ボタンを押した後も若干残ってる

・スキップも遅め



いいことも悪いこともありますが、買って後悔はしなかったです。

とにかく絵が綺麗になったことが嬉しいですし、ナイトメアの出番も増えてます。

ハートの国のアリスのアニバーサリーver PSPの 攻略の仕方でわかりやすいサイトが...

ハートの国のアリスのアニバーサリーver PSPの

攻略の仕方でわかりやすいサイトがあれば

教えてください!!



あと、どの順番で攻略するのが楽な順番とかありますか?







このサイトがおすすめです。アニバーサリーの国のアリスの攻略サイトですが(内容は同じです)

http://www21.atwiki.jp/anniversary/

最初はわかりにくいかもしれませんが、慣れればわかりやすい攻略サイトだと思います。



どのキャラからやってもいいと思いますが、ユリウスはエースを攻略しないと攻略できません。

そしてナイトメアはユリウスを攻略しないとできません。

だからナイトメアを攻略したときは、エース→ユリウス→ナイトメアという感じでやるといいです(もちろん間に他のキャラを攻略してもできます)



因みにフルコンプを目指すなら、責任感過多ENDをユリウスを攻略する前にやっておかないと回想が全部埋まりません。

クインロゼのアリスシリーズにはまりました。 ただ、アリスシリーズを何ももってな...

クインロゼのアリスシリーズにはまりました。

ただ、アリスシリーズを何ももってないし全く世界観が理解できていないので何を買ったらいいかわからないんです。

なのでいろいろと質問したいんです。

Q1.

ゲームはマンガを読まないとわかりにくいですか?

逆にマンガはゲームをやった方がわかりやすいですか?



Q2.

もしマンガを読まなきゃいけないなら全部揃えないとわかりにくいですか?

逆にゲームをやったほうがマンガの内容がわかりやすい場合、全部順番にやっていかないとダメですか?



Q3.

ゲーム単体またはマンガ単体を買う場合は順番に全てを買っていかないとわかりづらいですか?



※ゲームはPSPのでおねがいします。

長いしわかりにくいかもしれませんが回答お願いします。

できればゲームかマンガだけがいいんですが、小説を読まないとわからないならそれも教えてください。

それとお金があまりないのでなるべく最小限に抑えたセット(?)にしてくれたらありがたいです。







こんにちは。私は、ゲームでのアリスシリーズファンです。



世界観を知るには「ハートの国のアリス」または、

「ハートの国のアリスアニバーサリーver.」をプレイするのが手っとり早いと思います。

これが、ハトアリの一番もとになる世界観ですから。



Q1.

>ゲームはマンガを読まないとわかりにくいですか?



私は、ゲームから始めていますが問題ありません。

一部のコミック、アンソロジーは持っていますが、世界観は共通ですけど、ゲームとはまた異なるお話でした。



>逆にマンガはゲームをやった方がわかりやすいですか?



よく、小説、コミック、アンソロジーでのファンの方もおられますので、ゲームをプレイしていなくても楽しめるみたいですよ。



Q2.はよくわからないので、書けません。



Q3.ゲームだけに関して書きますと、

「ハートの国のアリス(アニバーサリーver.)」→「クローバーの国のアリス」→「ジョーカーの国のアリス」→「おもちゃ箱の国のアリス」(ファンディスク)の順番にプレイするといいと思います。

すべてお話はつながっていますので、順番にプレイしていくとより「ハトアリ」の世界観が理解できますね。

一度に全部はさすがに無理ですし、それに、この「ハトアリ」シリーズは人を選ぶ作品です。

好きな人はどっぷり好きだけど、嫌いな(合わない)方は、とことんだめらしいですよ。

まず絵、個性的な主人公、訪問するだけで好感度が上がるシステム(ターン数が200以上…)これだけでも、人を選びますし。



とりあえず、「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」をプレイしてみてください。

これで合うかどうかわかるはず。ハートのボリュームアップ版ですので、スチルも半端なく多いですし、非滞在地にも恋愛エンドができたので、延々とプレイすることになりますけど。

合わなかったら、どの作品も同じ感じになっていますので合わないです。

参考になればうれしいです。購入されたら、楽しんでくださいね。

QuinRose社(?)の アリスシリーズに興味があるのですが… (コミックゎ読みましたがゲ...

QuinRose社(?)の アリスシリーズに興味があるのですが…

(コミックゎ読みましたがゲームはまだもっていません)

PSP版がいぃのですが、ストーリーはつながっているのですか?

ハート→クローバー→ジョーカー→ハート(アニバーサリーVer.)→おもちゃ箱、であってますか??



順番にプレイしたほうがいいのでしょうか・・・?



ハートの国のアリスとハートの国のアリス(アニバーサリーVer.)ゎ違いますか?

他の方の質問でアニバーサリーVer.ゎファンディスクを兼ねているから、クローバーの後の方が…と言っていたのですが、ハートのボリュームアップということゎ、ハートをアニバーサリーとを買うのはもったいないですよね\(゜ロ\)(/ロ゜)/



あと、ゲーム1本クリアにどのくらいの時間がかかるでしょうか??((2,3人分のルートクリアくらぃの時間です



あまり自由な時間ゎ無いので・・・ゆっくりやっていきたいと思います(^^;

たくさん質問してすみません(汗



初心者なので詳しく教えていただきたいですっ



※詳しく知りたいのでチエリアンの方にリクエストしましたが、そうでないかたも詳しい方は回答お願いします(>_<)







こんにちは。クインロゼさんの「ハートの国のアリス」シリーズですね。

一応全てプレイしています(PC版やら、PSP版で)



アリスシリーズはストーリー的にはつながっています。

ご質問者様の書いていらっしゃる順が発売順ですね。

クローバーからの作品では知り合いだけれども恋人未満の状態から始っています。



今からプレイするのならば「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」からでいいと思いますよ。

ハトアリのボリュームアップ版ということで、絵をリメイク、非滞在地ルートを恋愛エンドまで作っています。あとハトアリの部分がPC版が元になっていますね…デッドエンド復活、PS2移植時の追加要素のサブイベントがなくなったとかです。

私も書いたことがあるのですが、ファンディスクを兼ねている…ごほうびイベントで、一部クローバー、ジョーカーのネタばれ要素を含んでいるんですよ。?なところは、他の作品をプレイしたら分かりますので大丈夫ですよ。



今からハートの無印(最初の作品)を探すと言っても店頭にはもう出ていませんね。

主に中古販売で見かけるくらいです。無理にプレイすることもないと思いますしね。



「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」の1人当たりのかかる時間…

まず滞在地ルートでベストエンド回収。非滞在地ルートが滞在地ごとにあるので各3つくらい(キャラによって一部異なる)

一度プレイしたところはスキップできるとしても、かなり時間はかかりますね~

滞在地ごとに2~3人いますし。ちょっとやそっとでコンプリートはできません…私も面倒になってきて、双子とエースしかコンプしていません。

具体的な時間が分からないほど、たっぷり遊ぶことができますよ。

もちろん、攻略サイトさんを見ながらプレイしても失敗することもあるし。



アリスシリーズのもとになるのがハトアリですので。アニバーサリーver.からできればプレイして欲しいです。

ただし、PSP版はバグの報告がありますので、こまめにセーブをすることが大事です。

最初は滞在地ルートで、一途攻略を基本に進めていけば、だんだんコツもつかめてきますし。



私も、ようやく「おもちゃ箱の国のアリス」コンプリートできました。

楽しかったですよ。いきなりな展開で進むので、この作品はアリスシリーズのファンのための作品ですね。

ストーリーはあるような、ないような感じで、お約束な展開ですし。



だらだら書いてしまって読みにくくなってしまいました。

アリスシリーズは中二病、微エロ、微グロと言われることが多いです。

人を選ぶので、はまるとどっぷりですけど、合わない人には全く合わないらしいですし。

好き嫌いが極端に分かれるんですね。

合えばいいんですけど。



購入されたら、楽しんでくださいね。










ハトアリは一番最初にやっといたら良いという話はよく聞きますが、ある程度ストーリーやキャラがわかっているならクロアリからやっても全然問題ないと思いますよ。



私はユリウスが大本命なので、ハトアリ→ジョカアリ→アニバーサリー→箱アリ→クロアリの順でやりましたが、既にハトアリの内容がわかってるなら、前後しても世界観は十分理解できると思います。



ちなみにハトアリとアニバーサリーなら他の方もおっしゃっている通りアニバーサリーのほうが得です。非滞在ルートの分はボリュームありますし。リメイク版だからか劇的変化はなかったなぁー‥と個人的には思いましたが、楽しかったです。









他の回答者さんが丁寧な回答をしているので、私なりに説明をします(良かったら参考にしてください^^)



PSP版は、「ハートの国のアリス」→「クローバーの国のアリス」→「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」→「ジョーカーの国のアリス」→「おもちゃ箱の国のアリス」という順番に発売されています。



◆「ハートの国のアリス」と「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」は、アニバーサリーVer.の方はリメイク版です。

「ハートの国のアリス」と同じ内容の本編シナリオに非滞在シナリオもプラスされているのでアニバーサリーVer.を買ったほうがお得です。ファンディスクは兼ねていませんよ。

アニバーサリーVer.は「ジョーカーの国のアリス」の後に発売したので(移植前のPC版では)できれば、非滞在シナリオ(アニバーサリーVer.で追加された物)はジョーカーの国のアリスの後にプレイしていただけると、いいかと思います^^

なので、「ハート国のアリス アニバーサリーVer.」→「クローバーの国のアリス」→「ジョーカーの国のアリス」→「アニバーサリーVer.(非滞在恋愛シナリオ)」→「おもちゃ箱の国のアリス」とプレイするといいと思います。

因みに、おもちゃ箱の国のアリスはファンディスクとなっています。



◆ゲームで一人を攻略するのに、大体4~5時間くらいかと。

1周目では、プロローグも読むので、一番最初に攻略するのには+2時間くらいかと。

なので全体で(ゲーム一本で)何時間かかるんでしょうか(苦笑)

少なくとも、一日一人ずつ攻略するのであれば、三週間くらいかかるんじゃないでしょうか?(各キャラ恋愛END+その他ENDもあるので)





参考になると嬉しいです。わからないことがあれば補足してください^^

PSP版のハート・クローバー・ジョーカーの国のアリスを購入予定です。 PSP版とPS2...

PSP版のハート・クローバー・ジョーカーの国のアリスを購入予定です。



PSP版とPS2版は同じ内容なのですか?


攻略サイトを探しているんですが,PC版はターン数が他とは違うと聞きました。

PSP版とPS2版は同じなのですか?

PSP版の攻略本はあるのですか?





このシリーズはもちろん,ゲーム初心者なので分からない事だらけで困ってます。

よろしくお願いします。







こんにちは。これからアリスシリーズを始められるんですね。

PSP版では、ハート(一番最初に出たもの)はPS2版用の攻略サイトさん。

クローバーはPC版の攻略サイトさん、

ジョーカーもPC版の攻略サイトさんで参考になるはずです。

ハートの国のアリスアニバーサリーVer(アニバーサリー)はPC版の攻略サイトさんで大丈夫です。



「ハートの国のアリス」だけは最初にPS2に移植したのがプロトタイプさんで、PC版に改良を加え(ターン数を減らす)追加要素あり(サブイベントが増えた、デッドエンドがなくなった)なので、PS2版がPSP版にそのまま移植されています。

その後のソフトはPSPに移植しているのが、クインロゼさんなので、そっくりそのままの移植になっています。



だから探されてもPSP版の攻略として挙げられているサイトさんはほとんど(全く)見かけません。PC版と同じことなのですからね。

参考になれば。

私も、最初のうちは攻略方法を見てもさっぱり分かりませんでしたので、見ながらしているのに、エンドにたどり着けないこともありましたね。慣れてくると、見るだけでどういうことなのかわかるようになってきますので。がんばってくださいね。

クローバーの国のアリス PSP版を買おうかと思っているのですが...

クローバーの国のアリス PSP版を買おうかと思っているのですが...

ハートの国のアリスをプレイしたことがありません。 やっぱりそっちを先にプレイした方がいいですか?





居間にパソコンがあるため、PC版はやりにくい環境です。 ハートはCGが見るに耐えないものもあるそうですね。わたしもそれは見ててもとても嫌なため、アニバーサリーがいいですが、先ほど言ったこともあるためなんともいえません。





皆さんは、ハートからやったほうが面白いですか? やるなら、PC(アニバーサリー)とPSP(ハート)どちらがいいと思いますか?







朗報です!



「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」というのが、7月28日にPSP版で発売されます。



一応、つながった話ですので、やはりハート→クローバーの順をオススメしますが、待てるならアニバーサリーを待つのも手です。



PSPのアニバーサリー→クローバーの順で全然問題ないと思いますよ。

ハートの国のアリスの購入を検討しています。

ハートの国のアリスの購入を検討しています。

以前乙女ゲームに関して質問して、興味を持ちました。

そのあと、ハートの国のアリスの映画に行ったところ、声優陣が豪華で、主人公も面白いと思い、購入を検討しています。



PSPのボリュームアップ版が先日出ましたが、あれはバグが多いとは本当ですか?



あと、PSPかPCならどちらが良いでしょうか。

PSPなら最初のか、新しいのか。



このゲーム自体、合う人と合わない人がかなりあるというのは本当ですか?



回答よろしくお願いします。







確かにバグは多少あるようですね。多いかどうかはわかりませんが、私も2回遭遇したことはあります。



PSPかPCかでいうと、PSPのほうがお勧めです。

操作的にも、PCだとスキップするのがいちいち面倒に感じる部分もでてきますから。

古いのか新しいのか、といいますと、アニバーサリーverか普通のハートの国のアリスか、ということでしょうか。

それならば、断然アニバーサリーverのほうがお勧めです。

多少攻略条件など変わる部分もありますが、ハートの国のアリスでは攻略できなかったナイトメアが攻略できるようになっていますし、滞在場所が攻略したいキャラと一緒でないと攻略できなかったのが、できるようになっています。



あと、合う人合わない人、やはりでてくるかと思われます。

プロローグから考えましても、ネタバレになってしまいますが、攻略したいキャラと違うキャラクターとのキスシーンなどあったり、サブキャラクター(役なしといわれているもの)はどんどん死んでいったり殺されていったりますから。

それに、アリスが少々後ろ向きすぎる部分があります。そういう主人公が嫌だというのならば、やめておいたほうがいいかと。



※補足につきましての回答

ストーリーはどちらかというと+追加要素みたいなものになっております。

PSP版☆ハートの国のアリスについて☆ 同じロゼさんから発売する、マザーグースを...

PSP版☆ハートの国のアリスについて☆





同じロゼさんから発売する、マザーグースを予約したのですが、今度はアリスシリーズも気になってきました☆




そこで教えて頂きたいのですが、7月後半に発売する



ハートの国のアリス~アニバーサリーver~



は、今発売しているハートの国のアリスとは全くの別物なのでしょうか?(>_<)



同じ内容のものなら、そちらを予約したいのですがロゼさんの作品自体はじめて購入するので、詳しい方教えて下さいませm(_ _)m



分かりにくい文章になり、すみませんが宜しくお願い申し上げます☆



一番詳しく分かりやすい回答の方にBAを☆







回答失礼します!





アニバーサリーの国のアリスはハートの国のアリスのリメイク版であり、従来のハートの国のアリスのルートに非滞在地ルートというハートの国のアリスにはなかった新たなルートが盛り込まれていたり[ハートの国のアリスの内容はそのままにして]、絵が綺麗になっていたりとハートの国のアリスを購入されるよりアニバーサリーの国のアリスを購入される方が断然お得かと思われます(^v^)

((ハートの国のアリスが大変ボリュームアップしています!!





粗い回答失礼しました<m(__)m>

ハートの国のアリスについて。 ヤフオクやアマゾンでハートの国のアリスとクローバ...

ハートの国のアリスについて。

ヤフオクやアマゾンでハートの国のアリスとクローバーの国のアリスのPSPゲームは

ハートの方が先なのにクローバーの方が安いのは何故?

後ハートは年齢対象CでクローバーがB何故ですか?







おじゃまします。mind_access_monthさんの御意見も一理あると思います。

私の考えを付け加えてみます。



ハトアリのPSPは発売されてから、しばらくたっています。

もうすぐ(7月下旬)に発売予定の、「ハートの国のアリス~アニバーサリーver.」というボリュームアップ版が出るので、もう追加生産されていないはずです。それと、市場に出回っている、新品はここしばらく、見たことがない。

あと、人気作なのと、やっぱりここから始めたいという方がほとんどなので中古市場でも売れ筋商品になっているはずですよ。

「アニアリ」が出るまで待てない方、「ハトアリ」「アニアリ」の違いを楽しみたい方は買ってらっしゃると思うのです(違いがあるんです、「ハトアリ」がまるまる入っているんですけど)



クロアリは最近出たところ。新品もまだ余裕(定価より安い)で手に入ると思います。

なので、需要と供給の原理で、欲しい人より、品物が多いと価格は下がる(中古市場では特に)。



私も、最初疑問でした。なぜ「クロアリ」はCEROBなのか?

グロさは相変わらずだし、やっぱり性的表現の度合いでしょうか?

確かに、「クロアリ」は恋愛ルートも、友情ルートも同じくらいの感じだった…

「×××表現」もなかったように思う。

詳しいところは、良くわからないですけど。



いま、PC「アニバーサリーの国のアリス」の続きをプレイしています。

放置していたので、改めてすると結構新鮮。



全て個人的意見ですので。ご了承ください。








回答失礼します!



たぶん、ハートの国のアリスよりクローバーの国のアリスの方がボリューム的に小さいからじゃないでしょうか?



あと。ハートは年齢対象CでクローバーはBなのはプレイするとわかるかもしれませんが、ハートの方がクローバーよりもラブシーンできわどいものが多いからじゃないかなぁと思います(^v^;)





粗い回答失礼しました<m(__)m>

ハートの国のアリス(PSP)を今さらながら買おうか迷ってます。 正直乙女ゲームで...

ハートの国のアリス(PSP)を今さらながら買おうか迷ってます。

正直乙女ゲームで恋愛ENDで終わったことがあまりありません。

そんな私でも飽きずにできるでしょうか?

PSPから買おうと思うのですが損はしませんか?

ハートの国のアリスとハートの国アニバーサリーverで

決定的に違うことは何でしょうか?

アリスシリーズ初めてなのですがどちらを買ったほうが

いいと思いますか?

個人的な意見でもいいので教えて下さると助かります。







はじめまして。

私もアリスファンとしてお答えさせていただきますね!

他の乙女ゲーをプレイされて恋愛EDになった事がないという事ですが、他の乙女ゲーに比べてアリスシリーズは少し難易度が高いかなって思います。作業的にはひたすら攻略したいキャラに会いに行くだけなので、単純は単純なんですが、サブイベントやEDがかなり多いので攻略サイトを参考にしないと難しいかなって感じです。

それに基本会いに行くだけという単純作業なので飽きやすい方には、少し不向きみたいです・・・

そして、アリスの攻略キャラクター達は多い上、かなり癖のあるキャラが多く、主人公が現実主義で根暗なので明るい主人公が好きな人は苦手かと思います。

元々、アリスシリーズは微グロ、微エロ要素も含まれるので、その辺でハマる人はとことんハマるけど、ダメな人はとことんダメなゲームみたいです。

ハートの国のアリスとアニバーサリーverの違いは、他の方もおっしゃってますが、ハートの国のアリスがオリジナルで、アニバーサリーがハトアリのボリュームup版になっています。ハートの国のアリスは、滞在地恋愛EDだけですが、アニバーサリーは、滞在地恋愛EDと非滞在恋愛EDが追加され、スチルもキレイになっています。なので、オススメはアニバーサリーですが、内容が倍になった分EDとスチルが多いので、フルコンプしたいなら、ハトアリの方がオススメです。

アリスファンの私ですら、アニバーサリーのコンプは飽きて諦めたくらいなので・・・

長くなってしまいましたが、アリスは私的にはすごく奥が深く恋愛要素もかなり甘いので、オススメです。ただかなり好き嫌いが別れるみたいなので、上記の内容をみて大丈夫なら、ぜひプレイしてみてくださいね。

長々と失礼しました。








私はハトアリが初めて買った恋愛ゲームでしたが

無事クリアーできましたよ^^



私は見ていませんが攻略サイトも多数あるみたいです



アニアリについてですが

似たような質問がけっこうあるみたいなのでそれとか公式サイトを参考にしてみるといいと思います



基本はハトアリのボリュームアップ版となっているようです

話の本筋やENDは変わりませんが

細かいシナリオやCGが手直しされています



どちらを買うかということですが…

…決められません(笑)

私は両方欲しい!!と思ってしまうので…w



参考にならなくてすみませんm(__)m

今、ハートの国のアリスアニバーサリーバージョンか、 VitaminX Evolution Plusの...

今、ハートの国のアリスアニバーサリーバージョンか、

VitaminX Evolution Plusのどちらを買おうかと悩んでいます(>_<)

買おうと思ったきっかけは…



ハトアリシリーズは魚住先生の小説を全巻持っていて、それで買おうと思いました。



ビタミンのほうはEvolutionの曲の「真夜中救世主」を気に入り、



ビタミンについていろいろ調べているうちに買おうかなと思いました。



まあ、両方とも買おうとは思っているのですが、中学生ですのでお金に際限があります。



ですので、まずどちらからプレイしたほうがよろしいでしょうか?



たくさんのかたの意見が聴けたら嬉しいです♪



春休み中に買いたいと思っているので、急ですが、早めに結論を出したいです(・。・;



参考になる意見を待っています!!







まず、ハートの国のアリス アニバーサリーverと

VitaminX Evolution Plusでは

まずゲームを進める方法が違います。



VitaminX Evolution Plusは

問題形式で進んでいく感じのようですね。

非恋ENDがなく、ストレスもなく進められるかも。

キャラクターの数が多いので

好きなキャラクターも見つかるかもしれませんね。

学校の先生気分でしょう。



ハートの国のアリス アニバーサリーverの方は

1ターンごとに攻略したいキャラクターの元へ

会いに行って、好感度をためると

イベントが発生する、というシステムで

かなりの作業ゲームです。

でも、ストーリーがすごくいいので(真相END、いいお話でした)

私的にはオススメです。

キャラの掛け合いとかも面白いです。

異世界に連れ込まれてしまった女の子の気分です。



だからどっちを先に買うかは

どっちの気分を今味わいたいかによりますw

pspのハートの国のアリス(アニバーサリー)を買いました 攻略をいつもはウィ...

pspのハートの国のアリス(アニバーサリー)を買いました



攻略をいつもはウィキで見ているのですが何が何だかよくわかりません。



誰か、わかりやすい別のサイトとそのサイトの見方を教えてください!







こんにちは。「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」ですね。



私も、そのサイトさん参考にさせてもらったことがありますが、大変分かりやすくまとめられていると思いますよ。

他のところでもっと読みにくいな~って思ったサイトさんもあることにはあったし。



アリスシリーズのビギナーさんでしょうか?

ならば、ハートの国のアリスという、もとになっているゲームを攻略しているサイトさんを一度訪問されてみてはいかがでしょう?

こちらは主に滞在地メインになっていますので、ある意味分かりやすいと思いますよ。

滞在地ルートから攻略していって、慣れてきたら非滞在地ルートに挑戦する…という方向でどうでしょうか。

同時に、サブイベントを回収できれば何周もしなくて済むのですが、慣れるまではイベントが間に合わなくなってしまったりして面倒なことになりますし。

一途攻略(ブラッドは別ですよ)で好感度を上げていくと同時に、責任感は回避するほうの選択肢を必ず選ぶ。

慣れてきたら、どのくらいのターン数で次のイベントが出てくるかわかってきますし、出てこない時の原因もすぐ突き止められますし。



私も、アリスシリーズを何作かプレイしてようやくサイトさんの書いてある意味、読み方がわかるようになりました。

わかるまで、慣れるしかありません。がんばってくださいね。








はじめまして。

ハトアリ難しいですよね・・・

アニバーサリーverではありませんが、Quin Rose携帯サイトでしたら、有料でハートの国のアリス、攻略が載っています。

公式サイトだけあって、誰に何回会いに行くといった感じですごく分かりやすいですし、サブイベントも同時に発生するように載ってますので初心者にはオススメです。

しばらくこちらのサイトでプレイし、コツさえ掴んでしまえば、他のサイトさんの攻略方法も大分わかるようになると思います。

よろしければ、一度覗いてみて下さい。

docomo・・・Quin Rose 恋愛AVG

softbank・・・Quin Rose 恋愛

どちらも月額300円だと思います。

ただ、auさんは非対応みたいなので、auだったらすみません。

下記の中からおすすめな乙女ゲームを教えてください。 現在どれを買おうか迷ってい...

下記の中からおすすめな乙女ゲームを教えてください。

現在どれを買おうか迷っています。

・金色のコルダ2f・・・シリーズの中で一番人気があるっぽい。

・遙かなる時空の中で3 with 十六夜記・・・コルダ2fと同じ。

・猛獣使いと王子様・・・絵は好みですがシナリオが金太郎飴だとか。

・ワンドオブフォーチュン・・・キャラクターが好みです。

・いざ、出陣!恋戦・・・ボリュームが少ないのがちょっと心配。

・VitaminX・・・攻略キャラに女装?キャラがいるのでためらいがある。

・カエル畑DEつかまえて・・・主人公に好感がもてる。

・ハートの国のアリス・アニバーサリーver.・・・バグがひどいと聞きました。

・死神と少女・・・世界観が良さそう。

・うたの☆プリンスさまっ♪Repeat・・・アニメが面白かったので。



いろいろ書きましたが、あくまで自分なりに調べて思った感想です。



ちなみに私がプレイしたことがあるのは

薄桜鬼、緋色の欠片、華鬼、ときメモGSシリーズ、遙かなる時空の中で4・5 です。



糖度は高め、ボリュームはあったほうがいいです。



他にもおすすめの乙女ゲームがあったら教えてください。



よろしくお願いします。







その中なら、コルダと遥か3、vitaminがオススメですね。コルダは無印の人気も高く、こちらは1500円ほどで買えるのでオススメですが、難易度が高く、糖度は低いです。ボリュームに関しては文句なし。コルダ2は無印に比べると簡単で、糖度が高いのでシリーズで一番やりやすいです。ちなみに、遥かもそうですが、コルダもフルボイスではありません。

遥か4と5をやっていて3をやっていないのは正直もったいない気がします。パッケージの絵はちょっと古臭いかもしれませんが、スチルはすごく綺麗ですよ。ボリュームもPS2が2枚分のがPSPで1枚なので、問題なしですし。



あと、ワンドもオススメ出来ますが、終盤まで作業感があるので、そうゆうのが苦手なら向かないかと。絵が綺麗、キャラが良い、フルボイスです。



いざ、出陣!恋戦も個人的にはオススメです。携帯からのものなので、確かにちょっとボリュームはないかもしれませんが、エンドがそれぞれ3つありますし、声優さんは良い感じでした。ちなみに、ちょっと微エロです。



うたプリはやったことないですが、システムや雰囲気はビタミンが近いみたいですよ。xの方に女装キャラはいますが、別に私は気になりませんでした、格好は女性ですが中身は普通の男子です。(zには女装キャラはいません。女好きはいますが)それぞれのキャラが良いですし、後半になると糖度は高めです。お笑い要素も強いので、乙女ゲーム初心者でも大丈夫なところも良いですし。生徒に比べるとボリューム少な目ですが、先生も攻略出来ます。あと、主人公についてはxの方はかなり好き嫌いが別れてたようなので(主人公がミーハー気味)、zのヒロインの方が無難かもしれません。



死神はやはり死ネタがあるらしいので、それが苦手な人には合わないと聞きました。



ちなみにうたプリは今はアニメの影響で人気が沸騰していて、なかなか手に入りにくく、定価より高く売っている所もあるようなので、少し待ってからの方が安く手に入るのではと思います。



あと、最近ヒットしているのは、オトメイトのマスケティアがかなり人気があり、限定版はすぐに売り切れてしまったようです。私自身も購入してみました。昔アニメもやっていた「三銃士」が元ネタになった感じのゲームです。私はちょっと宝塚っぽくてそこまで好きでもないんですが、絵もけっこう人気あるみたいです。やってみた感想としては、確かに今までにあまりないタイプのゲームであり、全キャラ攻略したくなるゲームでした。主人公もわりと好感度が高いです。ただ、ルートによっては人がたくさん死んでしまったり、成就エンドのはずなのに、悲しいエンドがあったりするので、個人的にはまあまあかなと言う感じです。おまけに関してはボイスがしっかりついてあるものもあり、良かったです。








猛獣使いと王子様は個人的にはあまり良作とはいえないかな…と思いました。金太郎飴すぎで3人目で飽きてしまいました。

ワンドオブフォーチュンは個別ルートに入るまでがとにかく大変でした。ものすごく作業ゲーで根気がいるゲームです。あまりおすすめできないかもしれません

質問者様があげられているゲームはこの二つしかプレイしていないのですが(すいません)あがっている以外のゲームでは夏空のモノローグがおすすめです。 プレイして本当に良かったと思えるゲームでした。オトメイトの中では一番シナリオが良いと言われています。







うーーーーん、【私の趣味でいいなら】「コルダ2f」「遙か3」「カエル畑」を推す…かなぁ。

以下、一言感想。おススメのモノに関しては長め感想。



>>猛獣使いと王子様

絵とキャラは良い作品。シナリオが金太郎飴、というより、大筋のシナリオが「なってない」。

重要な問題を扱っているのに、その問題があまりにあっさり、いつの間にか解決するのでシナリオ重視派には微妙。

ネタとキャラが良い分、惜しい。



>>ワンドオブフォーチュン

「猛獣使い」と同じで、絵とキャラは良い作品。恋愛シナリオも悪くない。

ただ、やっぱり挙げられている「大変」なはずの問題があっさり解決するため主人公の頑張りや「大変さ」が全然伝わらず、拍子抜けする。また繰り返し同じキャラに何度も会いに行く、という「単純作業システム」も好みを選ぶ。



>>いざ、出陣!恋戦

未プレイなのでコメント控えます



>>VitaminX

おバカな生徒を進学・卒業へと導く乙女ゲーム。

大変コミカルな作品で、「キャラにときめく」よりも「ネタを楽しむ」感覚に近い。

キャラの間違った発言に「ツッコミ」を入れる、というシステムは斬新で◎。

件の女装キャラですが、決して女の子っぽい訳でも男性が好きな訳でもなく(笑)、理由あってあぁいう格好をしています。

…が、ためらいがあるのなら無理して遊ぶ必要性はとくに感じない。



>>ハートの国のアリス・アニバーサリーver

私はPSP版未所持ですが…、

バグがあるらしいですね(amazon参照)。

バグがあるなら避けた方が絶対無難かと思います。少なくとも、「様子見」した方がベター。



>>死神と少女

世界観が独創的で、私は嫌いではありません。全キャラを攻略し終わった後は本当に◎。

これに関しても好みが割れるので、一度公式サイト等で雰囲気に触れてみるといいかもしれません。

ただ、主人公がそれなりに個性的なので、「自分=主人公」でプレイする人は要注意。



>>うたの☆プリンスさまっ♪Repeat

アニメとは別モノですが…、

同じようにコミカルなノリの作品。雰囲気は「Vitamin」に類似しています。

キャラがイケメンなのでキャラ萌えはできますが、シナリオがお世辞にも良いとは言えないので、「シナリオで萌える」よりも「キャラに萌える」作品だと言えます。

作中でプレイできる音ゲーはなかなか高品質で遊び甲斐あり。



********************

【金色のコルダ2f】

じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋が描かれる作品。

かつてのライバルたちとアンサンブルを組み、コンサートを成功させていくことが目的です。

決して難しくはありませんが、「頭を使う要素」がある為、「ちょっとでも考える要素があるのはダメ…」という人には不向き。

反面、より効率よくプレイを進めたり、あれこれ考えるのが好きな人には最適な作品だと言えます。

絡みこそないものの、糖度は程々。ファンディスクの「2fアンコール」では前作データがあると、「恋人同士」状態でゲームを開始することが出来、甘い展開を堪能できます。

中々やりこみ要素がある為、ボリュームは有る方だと言える。おススメ。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

シリーズ一シナリオの良さとキャラの掘り下げが高く評価される作品。

ただ、「万人ウケするか」というとまた別モノなので、その点では注意が必要。

「4」「5」と比較するとキャラが個性的(というか、「イケメン」とはちょっと雰囲気が違う)なので、キャラ萌え派は充分に注意した方が○。

そうでないのなら、濃密な世界観とそれが活かされた独自のシステム、ドラマチックなシナリオにグッと引き付けられるはず。

また、キャラ一人ひとりに細かい設定があり、それらが余すところなくシナリオに練りこまれている、という点ではこの作品以上はない!と言っても過言ではありません。



【カエル畑DEつかまえて】

ほんわかエコファンタジー。

主人公は確かにイイ子。奇妙な武士言葉もなんだか愛らしいです。

これもまた「キャラ萌え派」にはおススメできない作品で、攻略対象がちょっと個性的。かつ、あまり「カッコいい」ようにも描かれていないので、攻略対象らが「ギャグっぽく」扱われていても気にしない人におススメ。

ボケ&ツッコミが秀逸な、どことなくコメディアスなシナリオですが、終始「エコ」というテーマからブレないので全キャラ攻略する頃にはそのテーマがずっしりと心に響きます。



>>他にもおすすめの乙女ゲーム

字数の関係で紹介しかできませんが、

【GARNET CRADLE】

【華ヤカ哉、我ガ一族】なども評価高め。

何度もすみません。私は今PSP版ハートの国のアリスアニバーサリーverをやっていて...

何度もすみません。私は今PSP版ハートの国のアリスアニバーサリーverをやっていて、ユリウス&ナイトメアENDを目指しているんですが、
何度やってもナイトメアBADENDになってしまいます。どうしたらいいか教えてください。よろしくお願いいたします。







はじめまして。

ユリウス&ナイトメアEDが見れないという事ですが、可能性として、ユリウスの好感度が低すぎる又は、高すぎるのではないでしょうか?

ユリウス&ナイトメアEDの条件が、ユリウス好感度120以下で、ユリウス回想20で舞踏会B(ユリウスとダンス又は、客室で二人きり)をみたあと、ナイトメアの回想17、18を見てそのまんま、他の恋愛EDの条件を満たさない。

という事なので、ユリウスの好感度を気を付けてつつ舞踏会をみたあとは、他のキャラでターンを稼げば見れると思います。

それでも、ダメなら好感度が高すぎると思うので、セーブデータからユリウスの好感度を調整して見てください。

ハトアリは、好感度調整が難しいですが、なれてしまえば簡単なので、頑張ってくださいね。








あっているか解りませんが、それは多分ユリウスを攻略していないからじゃないかなと私は思います(^_^)



ユリウス&ナイトメアENDを見たいなら、ユリウスを攻略してからして下さいm(_ _)m



Amazonでアニバーサリーの国のアリスを予約しようと思っているんですが、予約特典の...

Amazonでアニバーサリーの国のアリスを予約しようと思っているんですが、予約特典のCDはつくのでしょうか??


ページを見ても特に特典についての記載が無かったので心配になってしまって…

ちなみに通常版を購入予定です☆



またココで買ったら特典が付くよ!!っていうのがあったら教えて下さい^^

調べてみたら豪華版には特典付きは見るのですが、通常版は見当たらなくて…



よろしくお願いします☆







PSP「ハートの国のアリス・アニバーサリーver.」ですね。通常版で書きますよ。

たぶん、もう発売日間近なので予約締切になっているところや、特典なしに変更されているところが増えています。



Amazonは今確認してきましたが、現在は「予約特典なし」で予約受付中です(少し前だと、特典付きだったかもしれません)



どうせなら予約特典欲しいですよね。

私のごひいきのお店(オンラインなんですけど、PCからでないと無理かもしれません)を見て回りましたが、いくつかはまだ間に合うみたいです。



店舗特典、予約特典付きのお店~コミコミスタジオ(ちょっと、値段は上がりますけど)

予約特典付きのお店~ジョーシンweb(こちらはもう残りわずかみたいです)追記…現在取扱休止になっていますね。

ソフマップはもう締め切られていた~



参考までにしてください。もしかしたら、見に行った時点で売り切れになっているかもしれませんので。

幸運をお祈りしています。

乙女ゲーム、ハートの国のアリスについて。 私はハートの国のアリスのゲームをした...

乙女ゲーム、ハートの国のアリスについて。

私はハートの国のアリスのゲームをしたいのですが、PSPでしかできません。

ハートの国のアリス アニバーサリーverはバグが酷いと知恵袋で見ました。ですので買おうかどか迷っています。実際に買われた方の意見・感想を聞きたいです。







PSP版では特にバグはありませんでした。

クインロゼさんのゲームだとパソコン版がバグ多いです。

PSPでは特に問題ないのではないのでしょうか?

しかし、こまめにセーブしなければいけないのは少し大変ですね。








私のはバグありませんでした。

でも、同じクインロゼさんの「お菓子な島のピーターパン」は、何度かバグりました。

ただ、こまめにセーブすれば大丈夫だと思いますよ。

アリスはターン制なので、私は、今何ターンだか忘れちゃったりして、頻繁にセーブしながら進んでました。



ボリュームもあるし、面白いので是非プレイしてみては?!







私は友達に借りてプレイしたのですが特にバグはありませんでした

ただ攻略に必要な訪問時間(朝・昼・夕)がランダムに出てくるため、あわせるために何度も巻き戻して調節しなければなりませんでしたが・・・・

私はPSPゲーム ハートの国のアリス アニバーサリーverを ただいまプレイしている...



私はPSPゲーム

ハートの国のアリス アニバーサリーverを

ただいまプレイしているのですが

誰とも恋に落ちず終わりました…

こうゆう事もありえるんですか?




全くの初心者なので

よくわかりませんm(__)m。



分かる方教えて下さいm(__)m







誰とも好感度を上げずに、誰のイベントも全部見ていなかったらバッドendじゃないでしょうか。攻略したいキャラのもとに一途に通い続け、イベントを全部みていけばキャラクターendを迎えることができますよ。

攻略サイトをみつけましたので参考にしてください。

http://www21.atwiki.jp/anniversary/

それでは頑張ってください。

アリスシリーズの攻略方法について ハートの国のアリスのPSP版を買ったんですが、...

アリスシリーズの攻略方法について



ハートの国のアリスのPSP版を買ったんですが、攻略方法がいまいち分かりません。選択肢などは攻略サイトで分かっているのでいいのですが、進め方が分かりません。

薄桜鬼などはノベル形式で、選択肢さえ合っていれば攻略できるので良いのですが、アリスシリーズは自分で行きたいところなどを決めないと進めないので困っています。



もし分かる方が居れば、攻略の仕方を教えて欲しいです。



また、アリスシリーズで、薄桜鬼のようなノベル形式のものが出ているのであれば、それも教えて欲しいです。





長文失礼しました。

分かる方、ぜひ回答お願いします。







こんにちは。PSP「ハートの国のアリス」をプレイされているのですね?

(アニバーサリーVer.はPC版しか持っていないので、システムが違うかもしれないのですが)

ハトアリはPSPでプレイしましたので、ゲームの進め方のポイントを。

一応、攻略サイトさんはご覧になっていますよね?



ハートの国のアリスは攻略するキャラの好感度がターン数と、選択肢で決まります。

訪問した数=ターン数です。恋愛イベントが出るターン数はほぼ決まっています。

攻略したいキャラがいるところを滞在地に選ばないと、恋愛イベントが進みません。

非滞在地イベントになりますよ(ハートでは途中で終わる)

時間帯も決まっていますよ。なので、それが合わないといつまでたってもイベントがおこりません。

それから、このゲームでは一途攻略が基本です。何人かのキャラをまとめて攻略~というのはできませんよ。

また、サブイベントを起こす時と、特別なキャラは、他の特定のキャラの好感度も必要になってきます。

あと、ユリウス、ナイトメアはすぐには攻略できません。ある一定の条件をクリアしたら、ルートが開けます。



このくらいでしょうか。攻略サイトさんでも、攻略方法は目安でしか、書いていないと思いますよ。

なので、慣れるまでは失敗もしますし。セーブはこまめにしたほうがいいです。イベントが目安のターン数で出ない時とかに、セーブデータがあると便利です。最初からなんて、大変です。それでも、何回も一からやり直したことがありますけどね。



アリスシリーズは、全てこんな感じです。他のクインロゼさんの作品もしかり。

これでも、PC版の時のターン数より減っているらしいですし。

クインロゼの作品は、個性的で一度はまればどっぷりなんですけど、これが合わないとまったく受けつけられない…

だから、好き嫌いがはっきり分かれる作品なんですよ。



ひたすら、お目当てのキャラのところへ通ってすすめましょう。

時間帯は、PSPなら、砂時計を使わなくても、巻き戻しでなんとかなります。

参考になれば。がんばって。

ハートの国のアリスアニバーサリーバージョン、についてキャラクター全員恋愛EDを...

ハートの国のアリスアニバーサリーバージョン、についてキャラクター全員恋愛EDをクリアーしたのですがまだスチルにあきがいっぱいあります。
非滞在友情は、コンプしました。滞在友情とかあるのでしょうか?出し方がわかりません。バージョンアップしてるのでコンプするのにかなり時間がかかるみたいです。薔薇EDと帽子屋EDは、クリアーしました。スチルを集める方法を教えてください。後好きなキャラも教えてください。私は、ボリス、エース、双子です。クローバーは グレイ、ピアスです。







こんにちは。PSPの「ハートの国のアリス~アニバーサリーver.」ですね。

私はPC版でプレイしました(と言っても、途中で放置していますけど)



キャラクターの恋愛エンドというのは、滞在地の恋愛エンドのことでしょうか?

非滞在地でも恋愛エンドがあります。非滞在地ごとにルートがあるので3回くらい回らないと埋まらないです。

あと、滞在地のルートでサブイベントを回収するんですけど。全てできていますか?

他のキャラの好感度も必要になるので、うまくいかないと取り忘れていることがありますよ。



それと、エースはコンプリートしているのですが、彼結構いろいろルートが複雑でしたよ。滞在地が2つありますしね。



その他のエンドも、かなりたくさんありますよ。

具体的に、ここで説明できる分量ではありませんしね…攻略サイトさんを探すしかないです。

ご自分に合ったサイトさんを探してください。少し前はほとんどありませんでしたが、今は探せば出てきます。

PC版のでいけるはずですし(おそらく変更はほとんどないと思います)



参考になれば。エースと、ディー&ダムはスチル、回想100%にしましたので、これなら少しはアドバイスできますけど。

好きなキャラは、もちろんディー&ダム。他のキャラも、みんな大好きです。

コンプリートめざしてがんぱってくださいね。








たとえば、ブラッドの好感度~以上、ビバルディの好感度~以上、

と、言うように、一緒に好感度を上げていくと、出てくるイベントがあります。

どれがどう出るかは、覚えていませんが・・・・・。



ちなみに、私が好きなキャラは、ブラッド、ナイトメア、グレイ、ユリウス、です(>ω<)

ハートの国のアリス・アニバーサリー ver.を誕生日に買ってもらい今やっているの...

ハートの国のアリス・アニバーサリー ver.を誕生日に買ってもらい今やっているのですが、プロローグ2をやりはじめたのですが。

24ターンまで進めていて思ったのですが、プロローグ1と代わりがないのですが。

ハートの国のアリス・アニバーサリー ver.を誕生日に買ってもらい今やっているのですが、プロローグ2をやりはじめたのですが。

24ターンまで進めていて思ったのですが、プロローグ1と代わりがないのですが。

進めてると何かプロローグ1を違う事はおきるのでしょうか?

今の所プロローグ2でユリウスの時計塔に滞在できるのはわかっています。

その他いろいろ教えていただけると有り難いです。







一応ある程度アニバーサリーをプレイした者です。

ユリウスの時計塔に滞在するには、とある彼に関わるキャラクターの滞在地恋愛エンドか非滞在地恋愛エンドを見る必要があります。

プロローグ1というのはアリスがハートの国に来るまで(うろ覚えですが、OPまで)、プロローグ2は各滞在地(はじめは城、帽子屋屋敷、遊園地にしか滞在できません)でアリスが生活に慣れ、外出(本格的な攻略開始)までの流れを私たちプレイヤーに説明する内容だったように思います。

もし、貴方が言うプロローグ2というのが二周目(二回目の攻略)という意味なら、初めの滞在地の選択で帽子屋屋敷を選択した時に初見時には無かった選択肢に出くわすことになります。ただし、そうなるには上記のようにユリウスと深く関わる紹介文詐欺男(むしろ褒め言葉)を攻略する必要があります。

あ、帽子屋屋敷のウサギさんは違いますよ。彼もユリウスと因縁ありますが、時計塔滞在には関係ないです。各所で迷惑かけている彼です。・・・言っていいのかな・・・。

ちなみに、ナイトメア攻略にも条件があります。彼もまず他の誰かを攻略必要だった気がします。

ユリウス攻略してしまうと見れなくなるエンドもあるので要注意。逆に、その後見れるエンドもある関係で、です。

後は、60ターンくらいまでに会っておかないと死ぬってのもあります。2キャラほど。

誰か一人を攻略中に他キャラの非滞在友情イベント見ていると見れるサブイベントも豊富です。

若干倒錯的某姉弟のエンドとかも・・・。1キャラに複数恋愛エンドあるし、非滞在地恋愛においては滞在地によっても展開が多少異なるので周回プレイが必須です。

とにかくいろいろあって大変面倒なゲームです。攻略がんばって楽しんでくださいね。応援しています。

ハートの国のアリス~アニバーサリーVer.~について

ハートの国のアリス~アニバーサリーVer.~について

先日発売された「ハートの国のアリス~アニバーサリーVer.~」

の購入を考えていたのですが、

致命的?なバグがあると聞きました。

(イベント進行中にブラックアウトする)



クインロゼはこういったことに対して、対応がよくないと聞きます。

PCゲームでは、PCが故障するほど致命的なバグがあり、

対応もお粗末であるなど・・・。



こういった話を聞くと、

プロトタイプから発売された「ハートの国のアリス」を買おうか、

心が揺れています。





どなたか購入された方で、

バグの詳しい状況などを教えて頂けないでしょうか?

(PSPに異常が起きていないかなども・・・)





また、このバグに対してクインロゼの対応について予想など

ご意見、ご感想をお願いします。







ハートの国のアリス信者です。



QuinRoseさんのゲームはバグが多いですね~

でも、まあゲームですし仕方の無いことじゃないでしょうか?



以前発売された、プロトタイプの「ハートの国のアリス」これはバグかありませんが最近出たアニバーサリーVer.のほうがパワーアップしていて、追加されたルートもあるのでアニバーサリーのほうがおすすめです。

バグはそこまで酷いものではありません。

私が聞いたのは質問者さんが言うようにブラックアウトするのみです。

あるキャラの攻略中、進行中に止まることがあるようです。

でも、ただ事前に何度もセーブしとけばいいだけのことです。

何度かロードすると進行できるみたいですよ。



私はQuinRoseさんの作品が好きなのでバグのことは目を瞑っておきます。

こんな素晴らしいゲームなんですから、皆さんにはそこまで責めないでほしくないです。








全然ないですよww(私のは

PSPに異常もおきてません。







クインロゼの社員だか幼稚園生だかが【ゲームなんだから仕方がない、セーブすればいいだけのこと】コメントしていますが、どうか参考になされませんように。



実際アニアリをプレイし、バグを発見したものです。

バグが確実な条件というのは分からないのですが

会話をスキップ、もしくはオートで飛ばすにすると高確率で画面がブラックアウト致します。

PSPを操作してゲームを終了することはできますのでPSP自体がフリーズしたわけではないようです。

ですがPSPに大きな負担をかけていないとは言い切れません。故障しないという保障もありません。

今のところはPSPに損傷をきたすという報告は見ておりません。ですが保障も・・・ありません。

私は4人のキャラを攻略しましたが(非滞在&滞在どちらもやってその他も合わせ10個エンディングを見ました)が今のところはPSPは大丈夫です。

ただバグは遭遇しただけで50回は超えました。





バグが発生するキャラは分かっているだけで【エリオット、ユリウス、ナイトメア、ボリス、エース】です。

あとは【非滞在ルートで塔滞在】です。







【セーブをしていれば問題はない】

↑そういう問題ではありません。バグであることが当然として許されるのなら一企業として消費者を馬鹿にしています。

そもそも根本的にセーブというのはバグを回避する為の機能ではありません。そこのところ分かって発言しているんでしょうか、擁護コメントしてる人は・・・恥ずかしいですねぇ。

クインロゼの対応は最悪に悪いです。回収や、修正パッチはまずでないでしょう。

ウィキなどでググると今までのクインロゼの酷い行いの全てがボロボロとでてきます。一度そこに目を通してみるといいかもしれません。





ただ、私はアリスシリーズの世界観が好きで酷いと分かっていても購入しプレイしています。

酷いスチルだらけですが、それもまたアリスらしさなのかなと思ってもいます。ゲーム自体は私は好きです。

まともに作ってデバッグすればバグなんて出現するわけがないのです。適当さをひしひしと感じるのでそこが不愉快です。

ここの会社に誠意をもって対応なんて地球が滅んでも無理なのは分かっていますが、いい加減にしてほしいと思っています。







ご参考になればと思います。







ハートの国のアリスアニバーサリーverを購入し、なおかつバグに遭遇したものです。



後「プロトタイプ」から2009年に発売されたpsp「ハートの国のアリス」はバグなどなかったと思いますが。バグがあるのは「クインロゼ」から2011年に発売されたpsp「ハートの国のアリス~アニバーサリーVer.」です。



ハートの国のアリス~アニバーサリーVer.のバグですが、ボリス攻略時に4つ目のイベントが終わった直後いきなり画面が暗転(ブラックアウト)し何も映らなくなりました(BGMも消えた)ただpsp自体がフリーズしたわけではないようでゲームは普通に終了できました。そして初めからやりなおしたところ今度は普通に進行しました。(なので進行不可レベルのバグではありません)

その後も何度かバグに遭遇してやりなおすことになりましたがどういう条件でバグが起こるのかさっぱりわかりません。



現時点でこのバグがどういうバグなのかがさっぱり分かっていないので不安でしたら、購入を控えるか落ち着くまで待たれたほうがよろしいかと思います。事前にセーブすれば良いだけといってらっしゃる方がいますが、バグが多発した場合psp本体にも悪影響が起こる場合があるかもしれませんし。



バグに対してのクインロゼの対応ですが過去の対応を見る限り特に何もしないでしょう。私はクインロゼが作るゲームは全てプレイしており独特な世界観なんかは大好きですが過去の、バグに関するユーザーへの対応は大変苦々しく思っております。

2012年5月2日水曜日

ハートの国のアリス・ジョーカーの国のアリスの違いって何なんですか? あとクロー...

ハートの国のアリス・ジョーカーの国のアリスの違いって何なんですか?

あとクローバーの国のアリスも…。

サイト見てみましたが、あんまり理解できなくて;

あと、これだけあってダイヤの国のアリスはないんですか?

よく分んなくなってきたので教えてください。







QuinRoseさんのゲームです。

発売した順番は、「ハートの国のアリス」→「クローバーの国のアリス」→「ジョーカーの国のアリス」→「アニバーサリーの国のアリスorハートの国のアリス アニバーサリーVer.」→「おもちゃ箱の国のアリス(未発売)」

となっています。



アニバーサリーの国のアリス(ハートの国のアリス アニバーサリーVer.)はハートの国のアリスのパワーアップ版でスチルなど書き換えています。本ルートは同じで、追加ルートがあるので買うとしたらハートの国のアリスよりアニバーサリーのほうがいいでしょう。

因みにPC版がアニバーサリーの国のアリス、で、PSP版はハートの国のアリス アニバーサリーVer.です。

タイトルが違いますが内容は同じです。



全て話しは繋がっています。

どこからやってもわからないことはないですが、奥が深いストーリーなのでぜひハートの国(アニバーサリー)からやってください。

まずハートの国のアリスは初めです。

クローバーの国のアリスはハートの国から引越しが起き、国が違います。(キャラは2人ほど入れ替わってます)

クローバーはハートの国の続編です。

ジョーカーの国のアリスはクローバーの続編のようなものです。

国は変わっていないようですが、季節があります。そしてオールキャラ揃います。



おもちゃ箱の国のアリスは未発売ですが、ファンディスクです。

これはファンディスクなのでやらなくてもいいでしょう(未発売なんですけどね^^;)



ダイヤの国のアリスはありません。

ここまできたなら、いつかは出ると思いますが。



まとめですが、プレイするのなら

「ハートの国のアリス(アニバーサリー)」→「クローバーの国のアリス」→「ジョーカーの国のアリス」

の順番でやってください。








まず、3つともQuinRoseから出ている乙女ゲームです。

「ハートの国のアリス」は主人公アリスが白うさぎのペーターにつれてこられた時、最初にたどり着いた国です。

この時の当主はハートの城の女王ビバルディ。



「クローバーの国のアリス」は「ハート」で誰とも恋愛には結びつかず、且つ自分が元いた世界に帰らなかった後の話です。

この国は『引っ越し』をすると国がガラッと変わってしまい、ハートには出てきたけどクローバーには出てこないキャラもいれば、クローバーから初登場のキャラもいます。

この時の当主はクローバーの塔のナイトメアです。



「ジョーカーの国のアリス」はさらにその後の設定です。

本来四季が存在しない世界ですが、サーカスを率いるジョーカーが現れたことによってこの世界に『エイプリルシーズン』が登場します。

また、ハトアリ・クロアリで登場したキャラが総出演します。

この世界での中心人物が上記で挙げたジョーカーです。



「ダイヤの国のアリス」というものは存在しません。上記で挙げたもの以外だと「アニバーサリーの国のアリス(ハトアリのバージョンアップ版)」「おもちゃ箱の国のアリス」があります。

PSP ハートの国のアリス アニバーサリーverのナイトメアエンディングについて

PSP ハートの国のアリス アニバーサリーverのナイトメアエンディングについて

ご覧頂きありがとうございます。

お知り合いのおすすめでPSP ハートの国のアリス アニバーサリーverをプレイしているのですが、

ナイトメアのルートについて疑問点があり質問をさせていただきました。

攻略サイト等を参考にさせていただき何週か周り一応一度ナイトメアっぽいEDを見たのですが、

シーン回想で確認した所「その他」の所に「ナイトメアBADEND」というのが追加されていました。

攻略サイトで「ナイトメアEND」と書かれているのはこの「ナイトメアBADEND」の事なのでしょうか?

それとも私が何か間違えているだけでナイトメアのちゃんとしたエンディングが他にあるのでしょうか?

もし他にある場合は進める方法等教えていただけますと幸いです。

会話をすすめていくゲームをほとんどプレイした事がなく見当もつけられずにいます…

よろしくお願いいたします。







こんにちは。「ハートの国のアリス アニバーサリーver,」のナイトメアですね。



ナイトメアのエンドは、

・ナイトメアエンド

・ナイトメア恋愛エンド

その他で、・ナイトメアBADEND

があります。



たぶん、滞在地の誰かの恋愛イベント3、

非滞在地の誰かの恋愛イベント4が発生していませんか?



他のキャラの、イベントは滞在地は恋愛イベント2まで、

非滞在地は恋愛イベント3までという制限があります。

責任感が3以下、さらに、上の条件を満たして、

ナイトメア恋愛イベント11の選択肢の違いでイベントが分かれます。

もちろんナイトメア恋愛イベント21は見ていないといけませんけど。



以上のことに気をつけて、再挑戦してみてください。

後詳しいことは攻略サイトさんをご覧になっていらっしゃるとのことですのでもう一度確認してみてください。

参考になれば。

ハートの国のアリス アニバーサリーverの攻略について

ハートの国のアリス アニバーサリーverの攻略について

ハートの国のアリス アニバーサリーverを購入したのですが、



いまいち、攻略の仕方がわかりません。



ハートの国のアリス PSPの時は



http://peche.parallel.jp/game/heartalice/index.htm



のサイトを見てやったのですが、



アニバーサリーverの攻略wikiなどは書き方が違うために



理解できません。



上のサイトのような説明をしてあるサイトを教えていただきたいです。



それか、攻略wikiの見方などを教えて頂けたら嬉しいです。



よろしくお願いします。







このサイトはわかりやすいですよね。

ハートの国のアリス アニバーサリーVer.はまだ攻略サイトがないし、PC版のアニバーサリーの国のアリスの攻略サイトもあまりないです。

http://www21.atwiki.jp/anniversary/

攻略wikiサイトとは、このサイトのことですか?↑



滞在ルート攻略法はハートの国のアリスと同じです。

では、例えば非滞在ルートのブラッドを攻略しようと思います。そこでサイトを見ながらやるとします。



まずどこに滞在するか決めます。(非滞在なので帽子屋敷以外です)

そこで例えば「遊園地」に滞在したとします。

ブラッドには夜にしか会いにいけないので、何度も会いに行きます。

攻略方法の右に書いてある条件を満たせばイベントが起きるというわけです。

非滞在3まではブラッドの好感度だけでいいですが、イベント4からはエリオットなどの好感度もあげていかなきゃいけません。

ブラッドのルートでは好感度を上げるのはエリオットと双子です。

夜以外の時間帯になったら彼らに会いに行って好感度を上げてください。

でも注意です。自分の滞在地以外のキャラに会いに行ったら好感度が上がればイベントが起こります。

もし双子かエリオットの好感度が上がりすぎて、彼らの非滞在ルート4が出てしまえば、ブラッドの攻略は失敗したといえます。

非滞在ではイベント4から攻略キャラが確定するので、好感度を上げすぎて、エリオットと双子のイベント4を見ないように注意してください。





長々とすみません。

滞在ルートも似たような感じです。

イベントが起こる時間帯をチェックして、イベントが起こりそうだなと思ったら(感覚です)その時間帯に会いに行ってください。

わかりづらくてすみません。



もし、よくわからなかったのであれば補足します。

乙女ゲーのおすすめを教えてくださいっ できれば甘めのいいゲームがあれば教えて...

乙女ゲーのおすすめを教えてくださいっ



できれば甘めのいいゲームがあれば教えていただけるとうれしいです・・



機種はPSPでおねがいします。

今までプレイ済みのゲーム



・ 薄桜鬼 通常と随想録



・ 華ヤカ哉、我ガ一族 通常とキネマモザイク



です。



後ほかにも 猛獣使いと王子様 っていうのが気になっています。



おすすめの乙女ゲームと猛獣使いと王子様についてプレイしたことが

ある方は教えていただけるとうれしいです。



簡単なあらすじもおしえてくださいっ







こんにちは。PSPで甘めの乙女ゲームということで。

確かに、「猛獣使いと王子様」は甘めですよ。

絵がとても美しくて、音楽もいいし、夢のある作品ですよね。



主人公はひょんなことで市場で売られていた猛獣4匹(一部小動物もいる)を買い取ることになる。

家に連れ帰ってから驚くことに!

彼らは魔法によって動物にされた某国の王子様だった…

元の姿に戻るため、いろいろ奔走することに。

このゲームは選択肢も素直に選んでベストエンドに行けるのでゲーム慣れしていない方にもおすすめ。

途中に猛獣の彼らをモフモフして楽しむ、「モフモフシステム」というゲームもあります。

アナログパッドを使いますが、ちょっとコツが要りますね。

攻略対象は、王子4人、幼なじみと薬屋さん。

ストーリーは最初は共通ルート。個別ルートに入ってもほとんど内容は同じものになるので「金太郎飴」と評価される方が多いですが。私は、それでも楽しかったですよ。ただ、もうちょっと続きが見たい~ってところで終わるので。

その続きのお話がファンディスクで来年2月に発売予定です。PS2からの移植ですが、さらに甘くなっているそうでとても楽しみなんです。「初めてさん」ように本編とファンディスクが一緒になったツインパックも出ますよ。でも、先に本編をプレイしておいて、限定版を購入するのもいいかも。

私は、アヒルのルシア、薬屋さんのシルビオが大好きです。他のキャラもみんな大好き。

興味がおありでしたら、ぜひぜひおすすめしたいです。



他にも、糖度だけを考えたらいろいろあります。

「うたの☆プリンスさまっ♪Repeat」とか、

「ハートの国のアリスアニバーサリーver」を始めとしたアリスシリーズとかいろいろ。

もっと書きたいのですけど、とりあえず、「猛獣使い~」を推しておきたいので。

ちょっとでも参考になれば嬉しいです。








原宿探偵学園 スチールウッドがオススメです。



~の国のアリスシリーズについて

~の国のアリスシリーズについて

PSPで発売されているのはハートとクローバーだけですよね?

ほかにあったら教えて下さい。 クローバーのほうが新しいようですがハートをさきにやったほうがいいのでしょうか?

どちらでもいいのでは?と言う回答でしたら個人的な意見でもいいのでこっちのほうがおもしろかったよ!

というほうを教えて下さい。







おっしゃる通り、今現在発売されているPSP版は、ハート、クローバーのみです。



順番はハート→クローバーの順なので、やはり順番通りプレイすることをオススメします。

ちゃんとつながった話ですしね。



しかし、もし待てるというなら、「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」というのが、7月28日にPSP版で発売されます。



タイトルから分かる通り、ハートの国のアリスのボリュームアップバージョンとなっています。



このアニバーサリーで、ハートの内容はほとんど入っていますし、+αの内容も盛り沢山なので、ハートよりもこちらをプレイされた方がお得だと思います。



長くなりましたが、今すぐプレイされたいなら、ハート→クローバーの順番。



待てるなら、アニバーサリー→クローバーの順をオススメします。

ハートの国のアリスの購入を検討しています。

ハートの国のアリスの購入を検討しています。

以前乙女ゲームに関して質問して、興味を持ちました。

そのあと、ハートの国のアリスの映画に行ったところ、声優陣が豪華で、主人公も面白いと思い、購入を検討しています。



PSPのボリュームアップ版が先日出ましたが、あれはバグが多いとは本当ですか?



あと、PSPかPCならどちらが良いでしょうか。

PSPなら最初のか、新しいのか。



このゲーム自体、合う人と合わない人がかなりあるというのは本当ですか?



回答よろしくお願いします。







確かにバグは多少あるようですね。多いかどうかはわかりませんが、私も2回遭遇したことはあります。



PSPかPCかでいうと、PSPのほうがお勧めです。

操作的にも、PCだとスキップするのがいちいち面倒に感じる部分もでてきますから。

古いのか新しいのか、といいますと、アニバーサリーverか普通のハートの国のアリスか、ということでしょうか。

それならば、断然アニバーサリーverのほうがお勧めです。

多少攻略条件など変わる部分もありますが、ハートの国のアリスでは攻略できなかったナイトメアが攻略できるようになっていますし、滞在場所が攻略したいキャラと一緒でないと攻略できなかったのが、できるようになっています。



あと、合う人合わない人、やはりでてくるかと思われます。

プロローグから考えましても、ネタバレになってしまいますが、攻略したいキャラと違うキャラクターとのキスシーンなどあったり、サブキャラクター(役なしといわれているもの)はどんどん死んでいったり殺されていったりますから。

それに、アリスが少々後ろ向きすぎる部分があります。そういう主人公が嫌だというのならば、やめておいたほうがいいかと。



※補足につきましての回答

ストーリーはどちらかというと+追加要素みたいなものになっております。

PSP ハートの国のアリス アニバーサリーverについて 時計塔滞在でユリウスに 一途...

PSP ハートの国のアリス

アニバーサリーverについて



時計塔滞在でユリウスに

一途に会いに行っていて

エースに会いに行けるように

なってからエースを一途に


通いつめたら

エースEnDになるのですか?









時計塔滞在で、エースの好感度を上げてもイベントを見ることはできますが、

エースENDになることはありません。

攻略はこのサイトを参考にするといいです。

アニバーサリーの国と記されていますが、PC版の方なのでタイトルが違うだけで、攻略方法は同じです。

http://www21.atwiki.jp/anniversary/








こんにちは。

残念ながら、塔滞在の時に出会えるエースでは、エース恋愛EDを迎える事は出来ません。

塔で、エースが出てくるのは、ユリウス&エースEDがあるからで、エース恋愛EDは、滞在地EDと非滞在EDだけです。

しかも、エースの非滞在恋愛EDは、帽子屋、遊園地でしか発生しないので気を付けてくださいね。

最近アニバーサリーの国のアリス(PSP)を初プレイしました! 次はジョーカーの...

最近アニバーサリーの国のアリス(PSP)を初プレイしました!

次はジョーカーの国のアリスをやろうと思うんですが、おもちゃ箱の国のアリスも気になります。。

おもちゃの国のアリスをプレイした方感想教えてくださ

い★

はっきり言ってオススメですか??







失礼します。「ハートの国のアリスver.アニバーサリー」をプレイされたんですね。

面白かったですか?私は、PC版でプレイしたのですがなんか面倒になってまだ、途中です。



それで、「おもちゃ箱の国のアリス」ですよね?

一応お調べになっているのかしら?私の知っている範囲の情報で書きますね。



…「おもちゃ箱の国のアリス」は全くの新作です。

本来はPC版で昨秋に発売予定だったと思う。PSPに移植が立て続けにあって、いつの間にかうやむやに。

どうなるのかと思っていたら、いきなりPSPで12月22日発売ということらしいです。

なので、感想も何も書ける方はいらっしゃらないかと。

内容は、2つのストーリーで構成されているらしい。一つは不思議の国のお話。

もう一つは、PSPに移植が決定されている「魔法使いとご主人様」の世界でのパロディーになるらしいです。

「魔法使いとご主人様」はPC版でリニューアル版が出た時にプレイしましたので、このお話は大体分かっているのですが。



こちらをプレイされる前に、まずは、

「クローバーの国のアリス」

「ジョーカーの国のアリス」

を順番におすすめします。

「クロアリ」は既にPSPで発売されています。ストーリー的には、「ハトアリ」の続き。

その世界観がわかるほうが、「ジョーカー」がより楽しめます。



でも、クインロゼさん、あわてないできちんとしたものを出してほしいですね。

参考になれば嬉しいです。

ハートの国のアリス~Wonderful Wonder World~

ハートの国のアリス~Wonderful Wonder World~

ってなんですか??



さっきハートの国のアリス~Wonderful Wonder World~

と言うゲームが映画になったというものを



見たんですが…まったくストーリーがわかんないです



アニメではやってないんですか?



エンディングの方で漫画が出てきたんですけど・・・

漫画は発売していないんですか?



もし発売しているなら

題名教えてください><



それと・・・えーーと・・・たんこですか?

連載ですか??



質問が多くてごめんなさい><







はじめまして。

アリスシリーズファンなのでお答えさせていただきますね。

ハートの国のアリス~Wonderful Wonder World~というのは、QuinRose(クインロゼ)という会社から発売されている乙女ゲームです。

ゲームでは、

ハートの国のアリス(PC、PS2、PSP)

ハートの国のアリス~アニバーサリーver~(PC、PSP)

クローバーの国のアリス(PC、PS2、PSP)

ジョーカーの国のアリス(PC、PSP)

おもちゃ箱の国のアリス(ファンディスク)(PSP)

とシリーズ化している人気ゲームです。

ストーリーは、ざっくり話ますと、姉と午後の楽しいひとときを楽しんでいたアリスは、突然白ウサギに拉致され、ハートの国(けしてメルヘンではなく、銃弾飛び交う危険な世界)に連れて来られます。そこで不思議な薬を飲まされ、強制的にゲームに参加させられます。元の世界に戻りたければ、ハートの国の住人と仲良し、ゲームを終わらせ元の世界に戻るのか・・・または・・・みたいなストーリーです。

漫画では、ハートの国のアリス~Wonderful Wonder World~とタイトルで全6巻(完結)まで発売されています。

クローバーの国のアリスという漫画のシリーズもありますが、これは攻略キャラとアリスの個別話なので、キャラを知ってからの方がより楽しめます。

今現在、連載しているのは、ジョーカーの国のアリス~サーカスと嘘つきゲーム~という漫画で、単行本だと今現在2巻まで発売されています。

他にも、小説などもいくつか発売されています。

アニメ化は、去年劇場版で公開されたもののみで、地上放送はしていません。劇場版もDVD化しましたが、レンタルはしていません。

私は、ゲームからファンになったので、漫画はあまりわかりませんが、少しでも興味をもって貰えたら幸いです。








QUINROSEから発売された恋愛アドベンチャーゲームです。PC、PS2、PSPで出ているみたいです。

PSPで続編も色々出てるみたいですね。不思議の国のアリスがモチーフの乙女ゲーです。



アニメにはなっていない…はず。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E...



wikiに載ってます。

乙女ゲーム「ハートの国のアリス」について

乙女ゲーム「ハートの国のアリス」について

上記のゲームのシリーズについて質問します。

ハードはPSPで、このシリーズをプレイしようと思っているのですが、プレイする順番は



1、ハートの国のアリス

2、クローバーの国のアリス

3、ジョーカーの国のアリス

4、ハートの国のアリス~アニバーサリーVer.~



でいいのでしょうか?

間違っていたらご指摘お願いします。

どなたかわかるからいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします(o*。_。)o







失礼します。ご質問者様のお書きになっている順番にPC版は発売されていますので、その順番でもいいと思います。



「ハートの国のアリス~アニバーサリーVer.~」は、先の回答者様が書いてくださっているように「ハトアリ」のボリュームアップ版です。一応「ハトアリ」は丸々入っています。ただし、ハトアリとアニアリは絵が違うことや、ハトアリにあるイベントであるものや、ないものや(これはPC版からPS2版に移植されたときに変更されているところ)とか。

ハトアリはディスクが2枚に分かれているんですよ。アニアリは1枚に収めているらしいです。なので、たぶん今までアリスシリーズをプレイしたことがない方には「ハトアリ」単体のほうがプレイしやすいかもしれませんね。最初の1枚目はプレイしたら、後は2枚目からプレイできるんです。(ただし、責任感の関係で1枚目からプレイしたほうがいい時も)

結構、ハトアリだけでもボリュームありますし。

アニアリはファンディスクも兼ねていますので、クロアリ、ジョカアリに出てくる内容のネタばれ的要素があるんです。初めての方には何のことやらわからないかも?今までプレイしてきている方へのサービスですよね。

それから、PSP「ハートの国のアリス~アニバーサリーver.~」ですが、プレイ中にブラックアウトすることがあるらしいです。バグがあるそうですので、こまめにセーブをしていないと大変だそうですよ。セーブしたところからやり直すことで再開できるらしいですけど。

PSP版の「ハトアリ」、「クロアリ」は私はバグはありませんでした~大丈夫でしたよ。



なので、

①「ハトアリ」と「アニアリ」は同じと考えて「アニアリ」から始める。

②やっぱり違いも知りたいから「ハトアリ」から順番にする。



の2つの選択肢で選んでください。

後は「クローバー」、「ジョーカー」、その後「おもちゃ箱の国のアリス」が予定されています。

もし、「おもちゃ箱」をプレイするのでしたら、その前に「魔法使いとご主人様」というのもPSPで出ますのでそちらを先にプレイしておくと、おもちゃ箱の2つある世界観のもう一つが楽しめると思います。この作品も、結構面白いんですよ。

参考までに。








全てをプレーしたわけではありませんが公式サイトの情報も確認して・・・



1、ハートの国のアリス~アニバーサリーver~

2、クローバーの国のアリス

3、ジョーカーの国のアリス



がいいのではないでしょうか?



アニバーサリーはハートの国のアリスのボリュームアップ版なのでそちらだけでいいかと思います

PSP ハートの国のアリス アニバーサリーverについて エース攻略後帽子屋に行き 誘...

PSP ハートの国のアリス

アニバーサリーverについて



エース攻略後帽子屋に行き

誘いを断るを選択して

時計塔滞在になったのですが

エース攻略前から


この選択肢はありましたか?

あったのであれば

どうゆう展開になったのか

教えて下さいm(__)m







ハートの国のアリスでは、エースを攻略するとユリウスが攻略できるようになります。

なので、エース未攻略で誘いを断るを選択すると、時計塔以外の滞在地も寄ってみるということになり、違う滞在地に住むことになります。

特にシーン回想もスチルもないので、フルコンプ目的だとしたら、やらなくても大丈夫ですよ。

ハートの国のアリス アニバーサリーver. こんなことを聞くのはどうかと思うんです...

ハートの国のアリス アニバーサリーver.



こんなことを聞くのはどうかと思うんですけど・・・



ハートの国のアリス アニバーサリーver.と

アニバーサリーの国のアリスの違いって何ですか?



教えてくれるとうれしいです。







ハートの国のアリス アニバーサリーVer.は今月の28日発売のPSPゲームです。



それで、アニバーサリーの国のアリスは2010年3月14日に発売されたPCゲームです。



どちらとも、ハートの国のアリスのパワーアップバージョンです。



アニバーサリーVer.もアニバーサリーの国のアリスもPSPとPC版と、ハードが違うだけで中身は変わりません。



なので大画面で楽しみたいのであればPC版のアニバーサリーの国のアリス。

持ち運びたいのであればPSPのアニバーサリーVer.がいいと思います。

ハートの国のアリス アニバーサリーのPSPのバグについて 私はハートの国のアリス...

ハートの国のアリス アニバーサリーのPSPのバグについて



私はハートの国のアリスのシリーズをやったことがないのでどういったシステムに障害があるのか分かりません

ウィキで見たんですが…

あと非滞在と滞在はなにが違うんですか?







こんにちは。「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」を検討中なんですね。



PSP版ではバグがあると報告されています。

→ブラックアウトする、フリーズする。ということみたいです。

私はPC版でプレイしていますので実際にこの作品では経験していませんが、他のロゼさんの作品でフリーズしたことがあるので、これと同じと考えると…そこでゲームが先に進めなくなるので、いったんゲームを終了することになります。

おそらくセーブしていない部分は既読状態にもなっていません。

【回避方法】

まめにセーブすること。そのセーブしたところから再開します。

同じところでフリーズするときは、オートモードにするのも一つの方法です。



>あと非滞在と滞在はなにが違うんですか?

【滞在】

アリスが滞在している場所のキャラを攻略する時に、滞在地ルートになります。

滞在地のキャラは、いつでも会うことができます。



【非滞在】

アリスの滞在先と異なる場所のキャラを攻略するときに、非滞在地ルートになります。

非滞在地のキャラは、会える時間が決まっています。(朝、夕、夜)

いつでも会えるとは限らないので、攻略するのがちょっと大変です(砂時計で調節したり、違う時間帯は他のキャラを訪問したり、セーブロードを繰り返したり…など方法はいろいろありますが)



基本、この作品は一途攻略で進みます。

ただ、彼だけを訪問していてもベストエンドに行けないことがありますので、単純なようで、結構難しいんですよね。



参考になれば嬉しいです。購入されたら、楽しんでくださいね。

PSPの乙女ゲームについて質問です!

PSPの乙女ゲームについて質問です!

おすすめの乙女ゲームで胸がきゅんきゅんドキドキする乙女ゲーム知っている方

いましたら是非教えて下さい!!

PSP限定でお願いします!!







ドキドキ&キュンキュンでは「starry☆sky」はお勧めします!



starry☆skyは発売されたら絶対ランキングに入るくらい人気ですよ!

声優さんも超豪華です☆

ソフトの値段も¥4000くらいでお安いですよ(^^)



人気すぎてアニメ化もしちゃった作品です☆

YouTubeで公式でOPがうpされているので見てみるのも良いかもしれませんね☆

気になったら公式HPに行くといいですよ。



HP:http://sta-ska.com/introduction/index.html(作品紹介)







あと、ドキドキ&スリルがあるのは「ハートの国のアリス」です!



こちらは今年映画化した作品です☆



こちらもOP映像など見てみると良いかもしれません☆

気になったらHPも見てみて下さい。



HP:http://quinrose.com/game/alice_a_psp/top.html

=「アニバーサリーver.」というのはハートの国のアリスのボリュームアップ版です。








絶対迷宮グリムをおすすめします。



物語はグリム童話をモチーフにされています。

スチルも綺麗ですし、物語も結末として向うところは2パターンで同じですが、

そこまでの個別ルートがきゅんきゅんします。はい

ドキドキ感に欠けますが、絵がかわいらしく個人的には満足度は上々です。



しかし難点としてあまりシステムがよろしくないかと。

オートセーブがないし、二周目からはほぼスキップでした。



私はあまりシステムにこだわらない方なので、あまり感じませんでしたが、

多くのゲームをプレイしている方にとっては攻略までが長いとの事です。



私も悩んでいますが、ハートの国のアリスシリーズは賛否両論の意見が多いです。



なので個人的に楽しめた絶対迷宮グリムをおすすめします







ハートの国のアリスとかいいと思います。







はじめまして。

私のオススメは、前の方もおっしゃっている、クインロゼ様のアリスシリーズ(ハートの国のアリス、アニバーサリーver、クローバーの国のアリス、ジョーカーの国のアリス)がオススメです。声優陣も豪華ですし、攻略キャラも沢山いるので、たっぷり楽しめると思います。ただ、恋愛ルートはかなりドキドキする展開になってますが、キャラによっては、若干エロいセリフ(スチル)や血まみれのシーンなどがある癖のある世界なので、それでも大丈夫なら、ぜひオススメさせていただきます。

あとは王道ですが、オトメイト様の薄桜鬼がオススメです。キャラが格好いいですし、ストーリーがしっかりしているので、とても楽しめると思います。

ぜひ、他の方の意見も参考にしてお気に入りの乙女ゲーを見つけてみて下さい。

2011年発売のPSPソフトを教えてください

2011年発売のPSPソフトを教えてください







→http://www.famitsu.com/review/schedule/pspsoft.html



字数制限により断念箇所あり



<6月30日>

・ましろ色シンフォニー(ギャルゲー)

・トゥハート2 ダンジョントラベラーズ(ギャルゲー+3DダンジョンRPG)

・出撃!! 乙女たちの戦場2(シミュレーション+ギャルゲー)

・猛獣使いと王子様 ポータブル(乙女ゲー)



<7月7日>

・マスケティア(乙女ゲー)

・涼宮ハルヒちゃんの麻雀(ギャルゲー+麻雀)



<7月14日>

・アンチェインブレイズ レクス(RPG)

・ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 -Piece of Future-(乙女ゲー)

・実況パワフルプロ野球2011(野球)

・太鼓の達人ぽ〜たぶるDX(音ゲー)



<7月21日>

・戦国BASARA クロニクルヒーローズ(アクション)

・二世の契り 想い出の先へ(乙女ゲー)



<7月28日>

・さかあがりハリケーンPortable(ギャルゲー)

・クイーンズゲイト スパイラルカオス(S/RPG)

・ハートの国のアリス・アニバーサリーVer. 〜WonderfulWonderWorld〜(乙女ゲー)

・死神と少女(乙女ゲー)

・世界でいちばんNGな恋 ふるはうす(ギャルゲー)

・日常(テキストアドベンチャー)

・薄桜鬼 黎明録 ポータブル(乙女ゲー)



<8月4日>

・J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS(サッカー)

・STORM LOVER 夏恋!!(乙女ゲー)

・エルミナージュIII 暗黒の使徒と太陽の宮殿(3DダンジョンRPG)

・トリコ グルメサバイバル(アクション)

・銀星将棋 PORTABLE 風雲龍虎雷伝(将棋)

・信長の野望・蒼天録 with パワーアップキット(シミュレーション)

・勇者30 SECOND(ジャンル多種)



<8月10日>

・モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G(シミュレーション)



<8月11日>

・うたの☆プリンスさまっ♪Repeat(乙女ゲー)



<8月18日>

・アムネシア(乙女ゲー)

・グローランサーIV オーバーリローデッド(RPG)



<8月25日>

・たんていぶ THE DETECTIVE CLUB -探偵と幽霊と怪盗と-(ギャルゲー?)

・クリムゾン・エンパイア 〜Cricumstances to serve a noble〜 (乙女ゲー)

・デュラララ!! 3way standoff -alley-(アニメ+テキストアドベンチャー)

・ブラック★ロックシューター THE GAME(RPG)

・快盗天使ツインエンジェル〜時とセカイの迷宮〜 (テキストアドベンチャー)

・真・三國無双6 Special(アクション)

・萌え萌え大戦争☆げんだいばーん +(シミュレーション+ギャルゲー)



<9月1日>

・グランナイツヒストリー(ネットワーク対応ゲーム)

・コープスパーティー Book of Shadows (ホラー+ギャルゲー)

・デッドエンド Orchestral Manoeuvres in the Dead End(テキスト系?)

・ナノダイバー(医療アクション)

・武装神姫 バトルマスターズMk.2 (アクション)



<9月8日>

・月華繚乱ROMANCE(乙女ゲー)



<9月22日>

・CLOCK ZERO 〜終焉の一秒〜 Portable(乙女ゲー)

・お菓子な島のピーターパン 〜Sweet Never Land〜(乙女ゲー)



<9月29日>

・Bullet Butlers(ギャルゲー)

・code_18(ギャルゲー)

・たんていぶ THE DETECTIVE CLUB -暗号と密室と怪人と- (ギャルゲー?)

・フォトカノ(ギャルゲー)

・ワンド オブ フォーチュン2 〜時空に沈む黙示録〜(乙女ゲー)

・ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-(音ゲー)

・英雄伝説 碧の軌跡(RPG)

・次の犠牲者をオシラセシマス -ソレは「森崎昇と青樹香菜です」-(テキストアドベンチャー)

・白衣性恋愛症候群(ギャルゲー)



<9月内>

・探偵オペラ ミルキィホームズ 1.5



<10月13日>

・白銀のカルと蒼空の女王(乙女ゲー)



<10月27日>

・たんていぶ THE DETECTIVE CLUB 3(ギャルゲー?)

・R-15 ぽーたぶる(ギャルゲー?)

・ラグナロク〜光と闇の皇女〜(S/RPG)



<10月内>

・アルカナ・ファミリア -La storia della Arcana Famiglia-(乙女ゲー)

・官能昔話 ポータブル(乙女ゲー)

・神なる君と(乙女ゲー)



<11月23日>

・ヴァイスシュヴァルツ ポータブル ブースト:シュヴァルツ(カード)

・ヴァイスシュヴァルツ ポータブル ブースト:ヴァイス(カード)



<11月24日>

・たんていぶ THE DETECTIVE CLUB 4(ギャルゲー?)

・次の犠牲者をオシラセシマス -ソレは「浅川楓と笹木美紀です」(テキストアドベンチャー)



<11月内>

・アンジェリーク 魔恋の六騎士(乙女ゲー)



<12月22日>

・魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY-(対戦アクション)



<夏>

・Piaキャロットへようこそ!!4 〜夏の記憶〜(ギャルゲー)

・とある科学の超電磁砲(アニメ+テキストアドベンチャー)

・ファイナルファンタジー零式(A/RPG)

・ロウきゅーぶ!(アニメ+テキストアドベンチャー)



<秋>

・NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットインパクト(アクション)

・セブンスドラゴン2020(RPG)

・俺の屍を越えてゆけ(RPG)

・花と乙女に祝福を 〜春風の贈り物〜(ギャルゲー)

・初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- Ver.2.5(音ゲー)








太鼓の達人ポータブルdx







パワプロ2011



あとはわからなーーーーーーーい

御礼100☆乙女ゲームについて 7月に発売されるPSP作品で、発売日が同じで少し悩ん...

御礼100☆乙女ゲームについて



7月に発売されるPSP作品で、発売日が同じで少し悩んでいます(>_<)

宜しければアドバイスお願い申し上げますm(_ _)m


あと8月発売の文明開華 葵座異聞録についても出来ましたら回答お願い致します。



①7月に発売するソフトで…



ハートの国のアリス~アニバーサリーversion~

死神と少女



で、どちらを購入するか悩んでます(>_<)ハートの国のアリスもまだ未プレイです。



ハートの国のアリスは、絵が少し苦手ではありますが、どんな物語か凄く興味があります!!

攻略人数は多いのでしょうか?

宜しければ、どんな雰囲気な物語か回答お願い致します(>_<)



死神と少女は絵が好みで、TAKUYOさんから発売されている作品のカエル畑が凄く好きだったので、期待していて悩んでます(^_^;)



どちらを購入した方が良いでしょうか?(>_<)



今まで好きな作品は

絶対迷宮グリム

カエル畑DEつかまえて

ワンドオブフォーチュン

です(>_<)



②8月発売作品…

フリューさんから発売される

文明開華 葵座異聞録について(>_<)



声優さんは凄く豪華みたいですが、子安さんのキャラとかは攻略対象外なのでしょうか?(^_^;)



また私自身、乙女ゲーム始めてあまり経ってないからかもしれませんが、フリューさんの作品は初めて見ます(>_<)

期待出来るでしょうか?

購入より、待機という形で評価待ちした方が良いでしょうか?



アドバイスお願い致しますm(_ _)m







うーーーーーーーーーーん、悩みどころですね(笑)



>>どちらを購入するか悩んでます

私はその2作なら、【死神と少女】を購入します。



【死神と少女】

TAKUYOさんの完全新作。

私もTAKUYOさんの作品は割と好きです。

目立った華やかさや話題性にこそ欠けるメーカーさんですが、ひっそりと良作もあるメーカーさんだと思います。

特に、「カエル畑」が好みに合っていたのなら同メーカーさんの作品ですから、好みの系統の雰囲気かもしれませんね。



ただ、「完全新作」ですので、その内容については語れません。

好みのメーカーの作品は大抵好みの作風…になりますが、その作品自体が駄作ならダメでしょう。

合う可能性は高いけれど、「絶対に楽しい」とは保証できない。



【ハートの国のアリス(アニバーサリーVer)】

ロゼさんの作品で、「好き」か「嫌い」かで真っ二つに評価が割れる作品。

「アリス」のパロディで、中二病世界観です。

一番の特徴は、<<どのキャラもかなり個性的>>であること。

しっかりとした個性をもっており、それが喋り方や思想にしっかりと反映されているので、キャラ自体はとても魅力的だ、と言えます。



ただし、①主人公も個性的。

よく喋る現実主義者の主人公で冷めています。

また、お姉さんに対して大きなコンプレックスを抱いており、ウジウジ悩んだり鬱気味になることも。

また、②進め方がとても淡々としていて「単純作業」である点も評価が割れる。

「ワンド」とよく似た形式で、【攻略したいキャラにひたすら会いに行くこと】で攻略できます。

逢いに行ってもとりわけイベントが発生する訳でもないので相当な作業です。飽きっぽい人には絶対におススメしません(笑)



>絵が少し苦手

お世辞にも綺麗な絵とは言い難い。

私自身は画にそれほどこだわらないタイプなのでとやかく言いません&気にしませんが、無駄にキャラ絵が綺麗すぎるオトメイトや背景に凝りまくるネオロマと比較すると残念なのは否めない。



>攻略人数は多いのでしょうか?

多いです。パッケージにいる人は攻略できます(笑)



>どんな雰囲気な物語か

ざっくりいえば「中二病」。

良くも悪くも「中二病」。





>>文明開華 葵座異聞録

私も初めてのメーカーさんです。

きちんとした「乙女ゲーム」は初なのでは???

最近は色々出ていてよくわからんw



概してメーカーの「初めての作品」というのは力が入るのである程度は期待できるかと思います(勿論、初めて故に詰めが甘いことも多々あります)がやっぱり新作なので断言はできません。



声優が豪華&設定が好みなので購入の方向で考えてはいますが、如何せん、どうにもこうにも「雰囲気」が自分好みじゃなさそうなので悩む。

なんとなくオトメイト寄りな雰囲気がします………違うかな………。








わかる範囲での回答ですが

個人的にTAKUYOは面白くないイメージなので敬遠してます^^;

(ひめひびシリーズが苦行レベルで面白くなかったので



ハートの国のアリス アニバーサリーは、アリスシリーズの第1作目のハートの国のアリスのリメイク版です。

なので、普通にハートの国のアリスを買うよりはオススメします。

が、好き嫌いはかなり分かれる作品です。



まず絵についてですが、予想以上に酷いと思いますよ。

「複雑骨折」と揶揄されるデッサン狂いのオンパレードです。

攻略は、帽子屋、三月うさぎ、双子、白うさぎ、騎士、遊園地のオーナー、チェシャ猫、時計屋と、恋愛ではないですが女王もENDあります。



ストーリーは、ちょっとダークっぽいアリスの世界です。

キャラはみんな濃い。

笑えるところも多いですが、シナリオライター(社長)の文章能力は酷いので、そういうの気にしない人におススメ。



実際に作中に出てきた文章です



(いつのまに…)

いのまにか、だ。

エースと同じ。いつのまにか、好きになっていた。

理由なんて、後付でつけることはできる。

しかし…、結局はいつのまにか、だ。

いつのまにか、落ちた。

(傍にいすぎた)

傍にいて、いつのまにか。

恋なんてする予定なんかなかったのに。

いつのまにか。



常にこんな感じです。

言い回しをかえつつ同じことばっか書いてます。

某声優さんは、「2行で終わることを20行使ってる」とおっしゃてました。

(同会社の別ゲームですが、ライターは同じ)



で、すごい会社として最悪なのですが(http://www38.atwiki.jp/antiqr/やhttp://www21.atwiki.jp/girls_games/pages/22.html参照)



個人的には好きです。笑



個性的なキャラ好きなので。



夏に映画公開しますし、コミカライズもされてますから、

そちらで好きそうだったら購入してはいかがかと思います。

ツンデレキャラがいる、乙女ゲーム教えてくださいo(^-^)o できればPSPで!! イラス...



ツンデレキャラがいる、乙女ゲーム教えてくださいo(^-^)o

できればPSPで!!

イラストも綺麗なのがいいです!!←



緋色の欠片

月華繚乱Romance

ハートの国のアリス


にはいますかね^^?





あとあと!

鬼畜ドS、微エロキャラとかいませんか?

(微エロ…薄桜鬼原田さんレベル?←)

年が年なんで、18禁以外でお願いします(>_<;)









まず、『月華繚乱ROMANCE』のキャラですが。



どSメガネキャラとエロっ子キャラがいるようですね。

未発売なので、ストーリーについては何とも言えませんが(笑)





『緋色の欠片』



微(…?より明らかに)エロキャラあり。



絵も綺麗で、切なめなストーリーでおすすめです。



ツンデレなら、2作目の『真・翡翠の雫』の方にいます。



設定は同じで、舞台となる村・主人公・攻略キャラが全て違います。

どちらからでもプレイ可能です。



おすすめは『緋色の欠片』の方ですが。





『ハートの国のアリス』



ほとんど微(…?より明らかに)エロキャラじゃないでしょうか。



糖度は確実に高いので、キャラにひたすら会いに行くという作業が苦手でなければ、おすすめ。

これから購入されるのなら『ハートの国のアリス アニバーサリーver』を。





『華ヤカ哉、我ガ一族』



大正時代、財閥のお家騒動に巻き込まれるお話。

主人公はお屋敷の使用人となります。

最初は扱いが酷いキャラがいますが、徐々に信頼と共に恋心が芽生えます。

簡単なパラ上げ要素あり。



ツンデレ、います。





『いざ、出陣!恋戦』



自身の国を守るために、味方を求めに旅に出ます。



ツンデレ、どSあり。



全体的にいちゃいちゃしっぱなし。





『うたのプリンスさまっ REPEAT』



作曲家志望の女の子とアイドルを目指す少年とのお話。

音ゲー要素あり。



整合性はないですが、随所に突っ込み所満載のコミカルストーリー。



ツンデレ、います。





以上、ご参考まで。








その3つの中ではハートの国のアリスシリーズしかやったことありませんが、

ハトアリにはユリウス=モンレーというツンデレでむっつりに近いキャラがいます。

買うなら「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」を。

ハートの国のアリスのパワーアップ版です。この後にクローバーの国のアリスをやればいいかと…

因みに作業ゲーといって何度もENDにしたいキャラなどに会いに行かなきゃいけません。

楽しいですがねw



ハートの国のアリスシリーズはみんな大体微エロですよ。

微を越しているのもいるかもしれませんが…(エースとかブラッドとか)





Starry☆Skyの七海哉太と宮地龍之介もツンデレです。

Starry☆Skyシリーズはエロくないです。





参考にならないようなこと書いてすみません。







緋色には微?エロキャラいますよ☆私の大好きな人なんですけど…←

ツンデレ…若干ツンデレ?な人はいます。鬼畜はいないです。







ハートの国のアリスの帽子屋のブラッドと双子の殺し屋、エリオットが私は好きです♪ゲームは慣れるまで最初大変だったけど、見事にハマり(笑)PCで、後のクローバー、ジョーカのアリスもしました(笑)

乙女ゲームの積み崩すの手伝って下さい!

乙女ゲームの積み崩すの手伝って下さい!

気に入った新しい乙女ゲームが出るたびに

アニメイトで予約してしまします!



それでやってない&中途半端な積みゲーが

たくさんあるんですがどれからしたらいいか

アドバイスをお願いします( ・`ω・´)





【PSP】

◇お菓子な島のピーターパン



◇ワンドオブフォーチュン2

~時空に沈む黙示録~



◇AMNESIA

(ケントのBAD、トーマ、ウキョウ未攻略)



◇月華繚乱ROMANCE



◇雅恋



◇乙女的恋革命ラブレボ!!

(透、颯大、楓、お兄ちゃんが未攻略)



◇金色のコルダ



◇金色のコルダ2f

(PS2で月森、火原、加地攻略済)



◇starry★sky

(冬組をPCで攻略)



◇二世の契り-想い出の先へ-

(翠炎だけ攻略済)



◇マザーグースの秘密の館

(学生だけ攻略済)



◇ハートの国のアリス~アニバーサリーver~

(エリオット滞在地攻略済

PCでボリス、ブラッド、ユリウス、ナイトメア攻略済)



◇クローバーの国のアリス





【PS2】

◇ヒイロノカケラ-新玉依姫伝承-

(鴉取、狐邑、狗谷未攻略)



◇薄桜鬼 黎明録

(平助のみ攻略)



◇S.Y.K

(悟空のみ未攻略)



◇三国恋戦記

(あとはBADのみ)





【PC】

◇仁義なき乙女 恋恋三昧



Riddle Garden

(ブラッドリーのみ攻略済)







このくらいですかね;;

あとアルカナ・ファミリアとか神なる君ととか

また増えますけどΣヽ(`д´;)ノ



おすすめ順教えてください!







まず、家でががっとプレイができるならPS2やPCでも良いでしょうが、外出先でもちょこちょこするならPSPですよね。



作業系より、選択肢のみのノベルゲームが、比較的早く進むかなぁと思います。



ファンディスクですし、「二世の契り-想い出の先へ-」が、ショートストーリーばかりなので、空き時間にこまめにプレイしたら終わるんじゃないかと思います。

個人的には、秋夜のルートが吃驚の展開でした

勘助ルートでは、前作で書いてなかった奏との話がありますので、是非プレイしてみてください。



と、ちょっと気がそそるように感想を書いてみました(^^)








スタスカとマザーグースはすぐ終わるからまずはそれからやっては。アリスは始めたら永遠に終わらないと思う。







私も積みゲーしていることありますが、すさまじいラインアップですね。私が好きなゲームもたくさんあるので、もったいないです、、、。



話題に乗りたいのであれば、最近のゲームからやった方がいかもしれませんね。今ならワンドオブフォーチュン2とかアムネシアとか月華繚乱ROMANCEとか。

コルダなんかは後回しでもいいかも。コルダはやりこみ系なんで、時間に余裕がある時にちょこちょこやるのがいかと。でも、コルダはオススメなんで個人的には早くやって欲しいかなと思います。



あと、その時の気分にもよると思います。ちょっと落ち込んでいる時にシリアスなものをやるとさらに落ち込むことがあるんで、明るい感じのゲームの方がいいかも。



あとはとりあえず残り攻略人数が少ないものからつぶしていっては?あとは攻略が難しくないものからとかはどうですか?スタスカなんかはけっこう簡単なのでは?

ハートの国のアリスの漫画を持ってて、 今度PSPのゲームも買おうと思うのですが...

ハートの国のアリスの漫画を持ってて、

今度PSPのゲームも買おうと思うのですが、アニバーサリーと通常版の違いは何なんでしょうか・・?

また、調べてみるとクローバーの国のアリスやジョーカーの国のアリスなど、

たくさん種類があるようなんですが、ストーリーとしては繋がっているんですか?

それともそれぞれ違うお話なんでしょうか・・。

全然わからないので詳しく教えていただける方回答よろしくお願いします。

(自分で調べてください等の回答は御控えください。)







こんにちは。「ハートの国のアリス」シリーズ、PSPで全てプレイできるようになりますね。

一応、PSPで「ハトアリ」「クロアリ」PCで「ジョカアリ」「アニアリ」プレイしています。



PSP「ハートの国のアリス~アニバーサリーVer.」はPC「アニバーサリーの国のアリス」の移植版です。

「ハートの国のアリス~アニバーサリーVer.」には豪華版と通常版があります。

豪華版は同梱特典付き。中身のソフトは同じものです。

でも、ご質問者様の書いていらっしゃる「通常版」という意味は最初に出た「ハートの国のアリス」のことですよね?

「アニバーサリー」は「ハート」の非滞在地イベントをきちんと恋愛イベントでエンドまで作りました~というのが売り文句でした。

PC版の「ハトアリ」が丸々入って(「ハトアリ」はPSP版では少し違うところがあるんです)、ファンディスクも兼ねています。

なので、エンドまで行ったご褒美に今までの作品のネタばれがところどころ出てきます。

あと、スチル(絵)をリニューアルしているので「ハート」と絵が違う感じです。



発売順は「ハート」→「クローバー」→「ジョーカー」→「アニバーサリー」となっています。

それぞれに作品はつながったものとなっていますが、次の作品になると、「顔見知りだけどまだ誰とも付き合っていない状態」から開始されます。



今からプレイするのでしたら、「ハート」と「アニバーサリー」は同じものとして考えてもいいと思いますので、

「アニバーサリー」→「クローバー」→「ジョーカー」→「おもちゃ箱」(年末発売予定)

でプレイされたらいいと思います。



PSP「ハートの国のアリス~アニバーサリーVer.」ですが、聞くところによると途中でバグが発生することがあるようです。

こまめにセーブして回避することができるそうなので、そこ、気をつけてくださいね。

参考になれば。

ハートの国のアリスのアニバーサリーver のCG(ゴーランド)について

ハートの国のアリスのアニバーサリーver のCG(ゴーランド)について

おもちゃ箱の国のアリスをやる前に、ハトアリをやっておこうとアニバーサリー版を購入し、ゴーランドさんを最初に滞在・非滞在・サブイベント(ブラッド非滞在)とも攻略したのですが、CG鑑賞2ページ目の2~4番目のCGのイベントが出ません。

攻略サイトを見る限り、回想20後自動発生「ゴーランドの二つ名」だと思うのですが、条件を揃えてもまったく出ないで進みます。

二つ名は滞在ENDで最後にボリスが教えてくれますし、非滞在ENDでもイベントがあるのでわかるのですが、気になります。

どうすれば発生するでしょうか?







ペーターの舞踏会イベですね。舞踏会に行く前にゴーランドは回想20まで発生させ、ペーターは非滞在3まで発生させます。

舞踏会の時にペーターを受け入れれば2~4が埋まります。拒絶すれば通常の舞踏会イベが見れますよ。

ビバルディ、エース、ユリウス、ナイトメア、ペーター自身が攻略対象の場合はこのイベは発生しません。

ハートの国のアリスのゲームを買いたいんですが・・・

ハートの国のアリスのゲームを買いたいんですが・・・

質問です。

このゲームって途中からやっても意味分かりますか?

実は今度発売の「おもちゃ箱の国のアリス」を予約特典目当てで買おうと思ってます。でもアリスシリーズは今まで買ったことがありません。

小説やマンガなどは大体持ってるので内容は分かると思いますが・・・どうでしょうか?







こんにちは。私は、一応全てのアリスシリーズをプレイしています。

途中からでも、前作のプレイデータは必要ありませんので、単独プレイ可ですけど。

ただし、「おもちゃ箱の国のアリス」からプレイするのはあまりおすすめできません。

せめて一番最初の作品「ハートの国のアリス」もしくは「アニバーサリーver」はプレイしておいたほうがいいです。

「クローバーの国のアリス」「ジョーカーの国のアリス」はそこから派生する物語ですからね。

小説、コミックもアリスシリーズはたくさん出ていますが、ゲームを元に書かれているようですが、ゲームと全く同じ話が描かれているわけでもないようなので。



「おもちゃ箱の国のアリス」は完全にファンディスクです。

今までのアリスシリーズのファン、クインロゼ作品のファン向けに作られているものです。

いろいろな作品が分かっているからこそわかる部分、ネタばれがおそらくそこかしこにあると思いますので。

主に2つのお話で構成されているらしいです。

一つはオリジナルストーリー。

もう一つは「魔法使いとご主人様」のパロディー

(「魔法使いとご主人様」は、私はPC版でプレイ済み。そろそろPSP版の発売日ですよね)



「おもちゃ箱の国のアリス」今なら予約特典付きだし、豪華版もまだあるし、ということで購入するなら先に予約するほうがいいと思います。後から買おうと思っても、手に入りにくくなるかもしれないし。

予算の関係上、「ハトアリ」または「アニアリ」まで無理!ということでしたら、後からでもこちらはプレイされたらいいと思いますし。

私はPC「ジョーカー」を先に予約して、待ち時間の間にPSP「ハトアリ」を購入してプレイしました。

「ジョーカー」の前に「ハトアリ」をプレイしてよかったです。やっぱり、アリスシリーズの基本ですからね。

でも、「クロアリ」はPSP版が出るまでプレイしていませんので、その部分はあとでようやくわかりましたけど。



一意見ですので、要は「自分が楽しめれば」いいんですからね。ここ、重要ですから。ご質問者様が楽しめると判断されたら、どっちでもいいんです。

参考までに、聞いていただければ幸いです。

私も、「おもちゃ箱の国のアリス」予約しています。

もうすぐですよね…楽しみです。

ハートの国のアリスについて。 PSP版「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」の...

ハートの国のアリスについて。

PSP版「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」の購入を検討中です。


ハートの国のアリスシリーズは1度もプレイしたことがありません。



(1)ハートの国のアリスには漫画(6巻完結のもの)で興味を持ったのですが、漫画と設定が違うところはありますか?

ゲーム内の立ち絵やスチルには、漫画レベルの精密さを求めていないので大丈夫です。



(2)バグが高確率で起こるらしいので、バグが実際にあった方へ質問です。

バグが起こってからバグ直前のストーリーに戻すまで、どのくらいの時間がかかりましたか?

おおよそで結構です。



(3)作業ゲームだと聞きましたが、同じ会話の内容が何回もあったり、複雑な操作が必要ですか?

1つのボタンを連打でしたら、会話が同じでも何とか耐えられると思います。





たくさん質問があってすみません。

よろしくお願いします。







失礼します。PSP版でプレイしている方が書かれたほうがいいなぁっておもっていたので、しばらく様子見させてもらっていました。

PC版で「アニバーサリーの国のアリス」をプレイしています。ディー&ダムとエースはスチル、回想共に100%にしましたが、後は適当にして放置状態ですけど。「ハトアリ」「クロアリ」はPSP版で、「ジョーカー」はPC版でプレイ済みです。



(1)(2)は分からないので書けません。

ただ、バグはこまめなセーブで回避することができるみたいです。

極端にいえば、1ターンごとにセーブすればいいんですね。

ただし、節目節目でセーブを残しておいたほうがいいですよ。

どうしても出てこないイベントを出すために戻るポイントがあったら便利です。



(3)確かに作業ゲーです。同じ会話は時々、回数を重ねるとたびたび出てきます。スキップすれば、既読文は読まないで済みます。操作は単純です。ただ○ボタンを押すだけ。

ただ、お目当てのキャラを訪問すればいいんですけど、それだけではエンドにたどり着けないこともあります。

選択肢もあるし、他のキャラの好感度が影響するキャラもいます。

あと、「アニバーサリー」では「ハトアリ」で非滞在地友情イベントの途中で終わっていたものが、恋愛イベントとしてエンドもあります。

非滞在地ごとにルートがあります。

非滞在地のキャラには訪問しても会えない時間帯があります。砂時計を使いますが、これがなかなかうまくいかないことも。

イベントの起こるターン数、時間帯も決まっていますので、ベストエンドに行くのは結構難しいですよ。

クインロゼはこのパターンのゲームが多いので、たくさんプレイしていると特に問題なく進めるのですが、慣れていないと攻略サイトさんを見ても何のことか理解するまでがなかなかでした。もちろん、このゲームは、攻略サイトさんなしでプレイするのは困難です。

いくつかサイトさんがありますので~PC版ので大丈夫です、たぶん。



ちょっとでも参考になればと思って。全部のご質問にお答えできなくてごめんなさいね。

私は、今同じクインロゼから出ている大陸シリーズの「クリムゾンエンパイア」をプレイ中です。

これも、楽しいゲームです。

「アニアリ」、興味がおありでしたらプレイしてみてください。

夏に発売される PSPの面白そうな 乙女ゲームってありますか?

夏に発売される

PSPの面白そうな

乙女ゲームってありますか?







初めまして☆

回答失礼致します☆



個人的に注目しているのは…



6月23日発売

マザーグースの秘密の館



来週発売で、待ち遠しいです☆

声優さん、マザーグースなど世界観がとても気になっています☆

クインロゼさんの作品は初めて購入するので、ワクワクしてます☆



6月30日発売

猛獣使いと王子様



移植待ちしていた作品で、あと少しで発売です☆

可愛らしい絵と、声優陣、追加内容に期待している作品です☆



7月28日

ハートの国のアリス~アニバーサリーver~



ハートの国のアリスを購入しようかと悩んでいた際に、発売決定されましたので、予約しました☆

こちらの方がお得と聞き、とても楽しみにしています☆



8月18日発売予定

AMNESIA



一番の注目作品です☆

とても謎が多い内容で、気になってます☆

オトメイトさんのブログで、結構甘めと書かれてました☆

絵が凄く可愛くて、声優陣もとても魅力的です☆



8月18日発売予定

文明開華 葵座異聞録



AMNESIAと発売日が同じなので、少し悩んでますが…声優陣が豪華過ぎます☆

絵は個人的にあまり好みではありませんが、内容・声優陣的に期待はしてます☆





死神と少女も気になりますが、評価を見てから購入を決めようと思ってます☆



注目作品です☆

あまり参考にはならないと思いますが…、参考になれば幸いです☆

長々と失礼致しましたm(_ _)m☆








完全に主観ですが、個人的注目作は以下。



【うたの☆プリンスさまっ♪Repeat】(8/11)************

「うたの★プリンスさまっ♪」のリメイク版。

コミカルな作品で、軽いノリで楽しめる作品。作中で声優さんの「キャラソン」が聞けるのも嬉しい。

まだ持っていなくて、なおかつコミカルな作品が嫌いでないのなら検討して損はない作品。



【死神と少女】(7/28)****************

TAKUYOさん新作。

TAKUYOさんの作品は毎度目立ちはしないものの、さりげなく面白いものが多いので地味に期待しています。

世界観・作風が嫌いでないのなら、発売後評価をちょいちょいチェックしてみた方がいいかも!と言える程度にはおススメ。



【マザーグースの秘密の館】(6/23)**************

ロゼさん新作。

ロゼさんは個性的で魅力的なキャラを描くのが上手なメーカーさんなので、そういうのが好きな人は要チェック。

評価位は覗いて損はない。





ちなみにオトメイトユーザーさんなら「AMNESIA(8/18)」が要注目作品かな。









7月28日に発売されるハートの国のアリス アニバーサリーVer.



ハトアリ大好きなのですごく楽しみです♪



後、7月29日発売のstarry☆skyのafter autumnが楽しみです!!

PSPの乙女ゲームを初めて買ってみようと思っています。 そこで皆さんのオススメや...

PSPの乙女ゲームを初めて買ってみようと思っています。

そこで皆さんのオススメや意見を聞きたいです><

知恵袋などで調べましたが、種類がたくさんありすぎて困っています。

私は、GREEで始めたのがキッカケで、乙女ゲームに興味を持ちました(´・ω・`)



ちなみに『吉祥寺恋色デイズ』の一護が特に大好きです!!



[①糖度が高め

②俺様キャラ、ツンデレが好き

③声優(特に杉田智和・子安武人・鈴村健一・中井和哉・小野大輔)が好き]



もし、↑みたいな私に、合いそうなゲームがあれば教えてください。



宜しくお願いします。







☆子安さんと中井さん



・ウィル・オ・ウィスプ

俺様キャラはいますね~(`・ω・´)

まさに中井さんです(笑)



絵も綺麗ですしおすすめですよ^^



でも結構前に出たのでamazonとかでないとないかもしれませんね^^;



公式サイト→http://www.otomate.jp/will_psp_ds/

アマゾン→http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001O2STQ0/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1...



☆子安さんと杉田さん

・ハートの国のアリス

http://www.prot.co.jp/psp/alh/

・ハートの国のアリス アニバーサリーver

http://quinrose.com/game/alice_a_psp/top.html





☆中井さんと杉田さん

・クローバーの国のアリス

http://quinrose.com/game/alice_c_psp/top.html



☆中井さん・子安さん・杉田さん

・ジョーカーの国のアリス

http://quinrose.com/game/alice_j_psp/character.html



※アリスシリーズはハートの国のアリスが元ですので第1作目であるハートのプレイを推奨します。





☆鈴村健一さん

・ワンドオフフォーチュンポータブル(アルバロ)

http://www.otomate.jp/wandoffortune_psp/

・Starry☆Sky in winter(天羽翼)

http://www.honeybee-cd.com/winter-p/

・うたの☆プリンスさまっ Repeat(聖川真斗)





☆小野大輔さん

・Starry☆Sky in spring (東月錫也)

http://www.honeybee-cd.com/spring-p/

・恋愛番長(ミステリアス番長)

http://www.otomate.jp/renai_bancho/

・VitaminX Evolution Plus(草薙一)

http://www.d3p.co.jp/vitamin_x_evoplus/



☆杉田智和さん

・Starry☆Sky in spring (七海哉太)

http://www.honeybee-cd.com/spring-p/

・緋色の欠片(鬼崎拓磨)

http://www.otomate.jp/hiiro_psp/

などなどいろいろあります><



◆たくさん書いてすいません(°□°;)



このくらい質問者様が好きな声優さんだとゲームが一杯あるのですが私が選ぶとしたら



ウィルオウィスプとStarry☆Skyでしょうか?



ウィルは中井さんと子安さん。

スタスカは小野さんと杉田さんがでてらっしゃいます。



あくまで他にもこんな作品があるということで参考にしてくださると嬉しいです。



ながながと失礼いたしましたm(_ _)m








PSP「VitaminX」なんてどうでしょうか?

質問者様の希望にぴったりだと思います

物語の糖度は高め、俺様、ツンデレキャラも2人ほどいます

声優さんは杉田智和さんが出演しています



You tubeなどにop映像があるとおもうので、チェックしてみてください

参考になれば幸いです







Starry☆Skyがオススメです。



Starry☆Sky4種類あります。

ツンデレ系が好きなら春バージョン(inSpring~Portabie)がオススメです。



声優さんは(杉田智和さん・小野大輔さん)です。

(ツンデレもいます)



わかりずらいかもしれませんが、ぜひプレイしてみてください。











一護いいですよねー

そしてツンデレは正義

(*´ω`*)!!←



『Starry☆Sky』とかどうでしょう?

春夏秋冬のシーズンがあり、お話のボリュームが少ないので値段も安めです(杉田さん、鈴村さん、小野さん出演)

登場キャラが多いので、誰かしら好みのキャラに出会えると思います。



初めてなら有名な作品の方がいいんじゃないかなと思うので、アニメ化(映画化)した『薄桜鬼』『緋色の欠片』『うたの☆プリンスさまっ♪』『金色のコルダ』『遙かなる時空の中で』『ハートの国のアリス』などもおすすめしときます(・ω・)/





個人的には、ヤンデレに耐性があるなら『CLOCK ZERO~終焉の一秒~』をプレイしていただきたいw((





御礼500☆乙女ゲームについて☆ ずっと多忙だった為、購入しそびれたPSPソフトで凄...

御礼500☆乙女ゲームについて☆



ずっと多忙だった為、購入しそびれたPSPソフトで凄く悩んでます;



詳しい方、アドバイスお願い致します☆




☆ハートの国のアリス~アニバーサリーver~

☆断罪のマリア

☆遙か4

☆魔法使いとご主人様

☆CLOCK ZERO



の5本です☆

1本選ぶならどれがオススメでしょうか?(>_<)



断罪のマリアはまだ発売してませんが、興味がある為含めてます☆



↓一応、アドバイスしやすい様に記載しておきます☆



気分的には、明るめでもシリアスでも、面白ければいいかなっと思ってます☆



洋風っぽい雰囲気で、長めの変わった(現実離れしてる)ストーリーで、甘い!!っと思える物がしたい気分です☆



作業は好きな方です☆



一応、声優さんはどれも好きな方が出演されているみたいです☆



好きな作品

ワンド 全シリーズ

SYK

遙か3

アムネシア

絶対迷宮グリム



オススメする理由を記載してもらえると嬉しいです☆

宜しくお願い致します☆







失礼します。

私は、「アニバーサリーの国のアリス」

「魔法使いとご主人様」はPC版でプレイしました。

あと、PSPで「CLOCK ZERO」

「断罪のマリア」もPSP移植というのを聞いて、ちょっと興味があります。



私は、この中では「CLOCK ZERO」を推したいです。

ご質問者様が「AMNESIA」がお気に入りということなので。

全然違う世界観のゲームですが、なんとなく似た感じのテイストです。

主人公が小学生というのがずっと引っ掛かっていたのですが、PSP移植を期に思い切って購入しました。買ってよかった…



最初は小学生の日常が描かれます。課題をメンバーでこなしていくのも楽しいし、なんかほんわかと楽しいんです。でも、課題をクリアすることによって、壊れた世界への入り口が開かれてしまうんです。

壊れた世界の、壊れたお兄さん(笑)たちはみな自重しないし、撫子ちゃんの精神も急速に大人の彼女に近づいて行くんです。

元の世界に戻ったその後も、ありますし、糖度はしっかりありますよ。ヤンデレ、ツンデレ…いろいろいますし。

PSP移植というので、エンドも追加でありましたし、後から見るアナザーストーリーも良かったですし。

クインロゼの作品も大好きなのですが、私は、「CLOCK ZERO」のほうがいいです。

私は、鷹斗、レインさんが好きです。理一郎や、央も結構好きです。



今現在は「Beyond the Future~ fix the time arrows」をプレイ中。

キャラも世界観も気に入っています。でも1人クリアすると、後はかなり金太郎飴になりますね。



たぶん、どの作品もいいと思いますので、ほんの参考意見として読んでいただければ幸いです。








やってないのもありますので、やっている範囲で。



個人的にはこの中では遥か4です。ビジュアルや世界観は正直そこまで好みではないのですが、主人公の性格やストーリーは好きです。恋愛過程も丁寧な方ですし、私は責任感の強いヒロイン、一生懸命なヒロインが好きなので。

条件(あるキャラを攻略しないと攻略出来ないなど)がありますが、サブキャラも攻略できるので、人数が多く、1枚でかなり遊べます。ただ難を言うと、主要キャラで1人報われないキャラがいることでしょうか。



そのもの自体はやっていないのですが、クインロゼのゲームはキャラにクセがあり、ストーリと言うか会話などがけっこう大人向け(別にエロイわけではなく、現実的な感じなんです)なので、ワンドみたいに夢があるストーリーが好きな人には向かないかなと。ワンド2もシリアスなんですが、クインロゼはキャラが受け付けない人は受け付けないと言うか。ただ似たようなものもけっこうありますが、スチルは非常に多いゲームです。



CLOCK ZEROはプレイ中で、まだ序盤なのですが、個人的にはあんまりと言う感じです。評価高いので、もう少し進めていけば変わるのかもしれませんが、主人公の性格が私は嫌いです。上から目線で、小学生のくせに覚めすぎ(他にもそうゆうキャラはいますが)で全く可愛げがないと言うか、好きになれず、放置してしまっているので。







魔法使いとご主人様に一票\^o^/



主人公は、ドSで、魔法が使えないハンデを背負ってるプリンセス。このままだと命を狙われるかも知れないプリンセスは魔法学校で従者を探す。

攻略キャラクターは従者候補+@



エンドは従者候補キャラ一人に付き9エンド。@は3エンド。すごく面白かったです。

Wonderful WonderBook Alice Archives Red cover~ハート&クローバー&ジョーカーの国のアリス 公...

Wonderful WonderBook Alice Archives Red cover~ハート&クローバー&ジョーカーの国のアリス 公式副読本~

についての質問です。




Amazon等のレビューでハート・クローバー・ジョーカーそれぞれの攻略が載っていると書かれていました。

その攻略法はPSP版でも使用できるのでしょうか?

今現在Amazonにて,PSP版のハートの国のアリスとクローバーの国のアリスを発注しています。

攻略本として使用できそうなら購入をと考えています。

どなたか分かる方がいらっしゃったら是非教えてください。







はじめまして。

Wonderful WonderBook Alice Archives Red cover~ハート&クローバー&ジョーカーの国のアリス 公式副読本~を持っているので、個人的意見としてお答えさせていただきますね。

この本に載っている、ハートとクローバーはPC版なので、ハートに関してはターン数がちがいますが、PSPでも攻略は可能だとは思います。ただ、ハートもクローバーも個別攻略は載っておらず、始めから最後までの流れとキャラクター同士のサブイベントの発生方法が載っているだけなので、これだけで攻略は難しいかもしれません。

ハートの攻略本は、~ハートの国のアリス 公式ビジュアルファンブック~の方がオススメです。こちらもPC版なので、PSPとはターン数が違いますが、個別攻略が載っていますので、 公式副読本よりは、分かりやすいかと・・・

それに、公式副読本はジョーカーの国のアリスの攻略がメインで、ジョカアリの個別攻略と、各キャラのスチルがほとんど載っていますので、ジョカアリをまだ購入しないのであれば、オススメではないです。

有利ですが、クインロゼ公式サイトでも、ハートとクローバーは攻略方法が載ってます。

お時間があれば、そちらも覗いてみて下さい。

追伸、ハートの国のアリス アニバーサリーverは公式本、公式攻略サイトはありませんので、攻略サイトを参考に攻略してくださいね。

長々と大変失礼いたしました。

明日アリスシリーズのPSPカセットを買おうと思ってるんですが… アリスシリーズって...

明日アリスシリーズのPSPカセットを買おうと思ってるんですが…

アリスシリーズって今までで3つでてますよね?



ハートの国のアリス



クローバーの国のアリス



アニバーサリーの国のアリス

この中で1番甘甘だったのはどれでしたか?



教えてくれると嬉しいです*

よろしくおねがいします^^







ハートの国のアリスは未知ですか?

因みに、PSP版のアリスシリーズのゲームは

「ハートの国のアリス」、「クローバーの国のアリス」、「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」ですよ。

アニバーサリーの国のアリスはPC版です(内容はかわりません)

ハートの国のアリス アニバーサリーVer.はタイトルを見れば大体は見当がつくと思いますが、ハートの国のアリスのパワーアップ版です。

普通の滞在ルートは同じですが、追加ルートもあり、色々とパワーアップしているので買うならハートの国のアリス アニバーサリーVer.の方がおすすめです。



ここからは、「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」と「クローバーの国のアリス」のみで説明します。

一番初めはハートの国です。

クローバーから買うなど、とんでもない勇気だと思います。

このゲームはかなり奥が深いのでプレイするのなら最初から最後までやってもらいたいです。



因みにこのシリーズは全て甘いですが、どちらかというとハートの国のアリス アニバーサリーVer.の方が甘いでしょうか。

キャラによって全然違うので…

とりあえずハートの国のアリス(アニバーサリーVer.)から買うことをおすすめします。

私はただいま ハートの国のアリス アニバーサリーverを プレイしているのですが 買...

私はただいま

ハートの国のアリス

アニバーサリーverを

プレイしているのですが

買ってから三回やったのですが

全て責任感過多ENDです…


攻略サイトなども見たのですが

よくわかりませんm(__)m



どうしたら違うENDが出ますか?

(無茶苦茶な質問すみません







こんにちは。

アニバーサリーは、難しいですよね・・・

すべて責任感過多EDになるという事ですが、可能性としては、

攻略キャラの回想がすべて見れていない

ナイトメアの問いかけに否定的な回答をしている

初期攻略が出来ないキャラ(ユリウス、ナイトメア)で攻略しようとしている

ということだと思うので、初期攻略出来るキャラの滞在地EDをやってみて下さい。基本、滞在地キャラなら時間帯関係なく会う事が出来るので、ひたすら会いに行けば自動的に回想もほぼすべて見れるはずです。

例、ペーター攻略したい場合ハートの城を滞在地にしてペーターだけ会いに行く。

他のキャラには会いに行かない。

ナイトメアの問いかけは、否定的な回答を選ばない。

サブイベントや非滞在恋愛EDなども気になると思いますが慣れるまでは攻略したいキャラだけ会いに行くのが確実です。

ただ、ブラッド、ユリウス、ナイトメアは他のキャラとは違い条件があるので、気をつけて下さい。

ブラッド・・・始めから攻略可能キャラですが、エリオットの好感度30以上ないと途中の回想イベントが発生しないため、ブラッドとエリオット30回くらい訪問が必要。ただし、ブラッドルートにいくためにはエリオット回想4以上いかないように気をつけないとエリオットルートに行く可能性があるので注意が必要です。

ユリウス・・・ユリウスはハートの騎士エースを攻略後、攻略可能。エースを攻略しないと滞在地に塔が選べないので、ユリウス滞在地攻略は出来ません。

そして、ユリウス攻略後、BADEDの責任加担EDが、自動的に真相EDに変わります。

ナイトメア・・・ナイトメアはユリウス攻略後攻略可能になるので、ナイトメアを攻略する場合、エース→ユリウス→ナイトメアの順番に攻略しないと攻略出来ません。

上記の3人意外は、ただ会うだけで大丈夫だと思うので、頑張って下さいね!

ハートの国のアリスアニバーサリーverについてです!

ハートの国のアリスアニバーサリーverについてです!

ユリウスを攻略しようと思ったのですが、時計塔って滞在出来るんですかね???最初の選択になかったような気がします。。。

あと、時計塔にいくと、ユリウスのほかにもう1枚カードがあるんですけどそれはだれなんですかね???

知っている方回答お願いします!!!







はじめまして。

ハートの国のアリス アニバーサリーverをプレイ済なので、お答えさせていただきますね。

ユリウスの滞在地攻略(塔に滞在)するには、ハートの城の騎士エースを攻略すれば、滞在地選択の際塔が出てきます。

そして、ユリウスに逢いに行った際隠れているカードのキャラは、エースです。

塔に滞在た時、エースを城で登場させなければ、自動的に塔に出てきて、エースと逢えるようになります。

なぜ、塔にエースが?というのは、ネタばれになるので、プレイしてからのお楽しみにして下さい。(笑)

ユリウス、エース、ナイトメアには注意点もあるので気を付けて下さい。

ユリウス・・・ユリウスを攻略してしまうと、BADEDの責任過多EDが自動的に真相EDになるので、ユリウスを攻略する前に必ずBADEDの責任過多EDは見ておいて下さい。

エース・・・塔に登場するエースでは、エースを攻略する事は出来ません。

滞在地恋愛EDの場合はハートの城を、非滞在恋愛EDの場合は、遊園地か帽子屋を滞在地してプレイして下さい。

ナイトメア・・・ナイトメアを攻略する為には、ユリウスを攻略後でないと、ナイトメアは攻略出来ないので気を付けて下さいね。

余計な事まで、書いてしまいましたが、少しでも参考になれば、幸いです。

私にオススメのキャラを教えて下さい! 私は堅物で真面目な感じのキャラが好きで...

私にオススメのキャラを教えて下さい!



私は堅物で真面目な感じのキャラが好きです。こんな私にオススメのキャラはいますか?
出来れば乙女ゲーがいいのですがそれ以外でも大丈夫です。



一応好きなキャラは



安達亮…星空のコミックガーデン

一ノ瀬トキヤ…うたのプリンスさま

御剣怜侍…逆転裁判

ウル…アヴァロンコード

真田明彦…ペルソナ3



です。乙女ゲー以外も混じっていてスミマセン(;^_^A

ハードはPSPかDSです。



是非、教えていただけると嬉しいです。







では、私はPSPでのおすすめキャラを。



「金色のコルダ」

「金色のコルダ2f」

「金色のコルダ2fアンコール」(これは2fのファンディスク)

…月森蓮



「金色のコルダ3」

…如月律、水嶋悠人、八木沢雪広、火積司郎、七海宗介

彼ら、全て真面目で堅物だけど、それぞれにタイプが違いますよ。



「ワンドオブフォーチュンポータブル」

…エスト



「ハートの国のアリス」「ハートの国のアリス~アニバーサリーver.」

…ユリウス=モンレー



「遥かなる時空の中で5」

…小松帯刀、桐生瞬、高杉晋作、チナミ



思いだした分で、書いてみました。

私も、一ノ瀬トキヤさんは大好きです。本編の、厳しすぎるところが結構つぼです。

良く似たタイプの人が月森蓮くん。バイオリン奏者なのですが、同じく自分にも他人にも厳しい人です。

私も、こういう人好きなもので…








サモンナイト2のネスティがいいと思います。

本来はPSのゲームですがDS移植もされています。(DS版はCVカットされています)



頑固でまじめで融通が利かない感じです。でも、主人公のことをすごく大事にしているなと思います。割と序盤から。乙女ゲーじゃないですが恋愛要素もありますしネスティとなら両思いになることも出来ます。



PS版の中の人は真田先輩と同じです。







ペルソナ3の天田君です!!

2012年5月1日火曜日

今年の夏に発売されるPSP対応の気になるOr絶対に買う♪乙女ゲーを教えて下さい♪ ...

今年の夏に発売されるPSP対応の気になるOr絶対に買う♪乙女ゲーを教えて下さい♪





分かれば乙女ゲーの発売日(わからなければ何月に発売予定でもOK)




あとは、気になる理由、または絶対買う理由など教えて頂ければ嬉しいですO(≧∇≦)o













回答失礼します



夏というと、7月~8月くらいですかね?その月で気になる、絶対買うのは、



【絶対買う】

・カエル畑DEつかまえて・夏 千木良参戦!(6月16日)

千木良攻略できるので絶対買います!

・死神と少女(7月28日)

拓洋さんでは珍しくギャグ要素が無いそうで、雰囲気が私好みなので!

・猛獣使いと王子様 ポータブル(6月30日)

前から気になってたのでこの機会に

・STORM LOVER 夏恋!!(8月4日)

本編は4人位しか攻略してないんですが、保険医攻略できるので!

・AMNESIA(8月18日)

凄く面白そうで、初めから恋人状態というのが私得

・クリムゾン・エンパイア(8月25日)

ずっと気になってて、移植のこの機会に買います



【気になる】

・マザーグースの秘密の館(6月23日)

世界観が面白そうなんですが一応様子見のつもりなんですが気になります

・ハートの国のアリス アニバーサリーVer(7月28日)

ハトアリ持ってるので悩み中です

・薄桜鬼 黎明録 ポータブル(7月28日)

買おうか悩んでるんですが、友情なので気が進まない



7月、8月が発売ラッシュなので、

結構絞らないとお財布がすっからかんになりそうです・・・。



補足見ました6月もいれました





回答失礼しました








他の方とモロ被りですが…。

気になるのは「AMNESIA」(8月?)と「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」(7月下旬)ですね。

AMNESIAは記憶を取り戻すシステムが面白そうだった・しゃべらない主人公が好き、ハートの国のアリスは人気作品なので興味があったというのが理由です。アニバーサリーも移植してくれて良かった(笑)







*絶対買う(予約済み)

・アムネシア

攻略キャラに一目ぼれしてしまい、雑誌で情報追っていたら、さらに気になるキャラが増えてしまい…って感じです。

今夏発売のゲームで一番楽しみにしている作品です。



気になる

・死神と少女

世界観がすごく気になっています。

少しダークな感じが好みです。

あと、声優さんが乙女ゲームにあまり出ない人もいて、声で釣ろう感が低いのもいいなって思います。



・ストームラバー 夏恋

前作でハマったキャラがいたので、今作でも気になっています。

しかし、前作はフラグ管理が微妙で、いろいろとシステムに難ありだったので、改善されているのが分かったら買うかもです。



・ブラザーズコンフリクト パッションピンク

一応、今夏発売扱いなので、こちらに

原作読んで、気に入ったキャラがいるのですが、そのキャラは残念ながら違うディスクに…。

でも、他のキャラ達も好きなので気にはなっています。







社会人なのでその気になればゲームの大人買いなんてお手の物なのですが、どうも最近ハズレばかり引くので慎重にいきたいところ………。





【AMNESIA】(2011年夏)

なんとなく気になるオトメイトさんの新作。

でも、世界観が微妙に私好みでないのと、オトメイトとは相性があまりよろしくない点で迷う。

絵柄はとても綺麗なのでキャラ絵重視派は要チェックかも。

http://www.otomate.jp/amnesia/



【文明開華 葵座異聞録】(8月18日)

好物の時空トリップもの。主人公の立ち絵が可愛いと思いますー。

多分(公式サイト等で受ける印象から)好みの雰囲気とはだいぶかけ離れたものなのだろうけれど、好みの声優さんが大勢出演されているので十中八九購入する。

http://www.cs.furyu.jp/aoi/index.html



【うたの☆プリンスさまっ♪Repeat】(8月11日)

いや、っていうかね、持っているんだよ、これ。

まさかのリメイクで怒り心頭な訳ですが、綺麗になったグラフィックで遊んでみたいとも思ってしまう訳です。

攻略に時間掛からないタイプの作品ですし………。

気が向いたら購入するかも………。未プレイの方にはおススメです。

http://utapri.com/game/repeat/



【死神と少女】(7月28日)

TAKUYOさん待望の新作。

TAKUYOさんは目立たないですが、さりげなく良作の作品が多く、信頼できるブランドなので期待。

世界観も私好みで楽しみにしています…w

予約しました。

http://www.takuyo.co.jp/products/shinigami/index.html



【ハートの国のアリス アニバーサリーVer.】(7月28日)

ロゼさんの大人気作・「ハートの国のアリス」のリメイク版…というか、ボリュームアップ版。

「ハトアリ」自体はPCで友人に借りてプレイ済ですが、自分のものを持っていないので購入を迷う。

キャラは魅力的ですが攻略に時間がかかるのと単純作業の繰り返しな点でも迷う。

即買いは無いですが、暇ができたら買っているかもしれない………。

http://quinrose.com/game/alice_a_psp/top.html



【マザーグースの秘密の館】(6月23日)

クインロゼさん新作。

ロゼさんは色々難ありなブランドですが、なんだかんだプレイ数が多いのでこれも購入予定。

主要5人のうち4人の声優さんが好みな点でも買い(笑)

http://quinrose.com/game/mother_psp/top.html

結構エロイ乙女ゲームを知ってる方いらっしゃいますか? もしくはオススメがあっ...

結構エロイ乙女ゲームを知ってる方いらっしゃいますか?



もしくはオススメがあったら教えてください



お願いします







QuinRoseさんの作品は全体を通して結構甘いし、エロいです。

特に「ハートの国のアリス」シリーズは続いていますし、シナリオが良いのですごくおすすめです。買うならパワーアップver.のアニバーサリーver.を。

後、「お菓子な島のピーターパン」も結構エロいです。





前からハートの国のアリスに興味がありまして、今回劇場版が公開されたので みにい...

前からハートの国のアリスに興味がありまして、今回劇場版が公開されたので

みにいこうかなと考えているのですが、

やっぱりゲームをプレイしないと理解出来ない内容なのでしょうか?

私自身はゲームを持っていないので悩んでいます。

回答お待ちしています。







ゲーム未プレイでしたらかなり理解できないでしょう。

ゲームをプレイした人でも2、3度見ないとわからないらしいので…^^;

でもハートの国のアリスマニアの人は理解している人もいますよ。



少しでも、(ハートの国の仕組みなど)知っているんであればまあ……わからないとこもあると思いますが、ちんぷんかんぷんではないでしょう。

でも本当に未知なのであればまったくわからないでしょう。



ゲームを買うなら最初は「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」がいいですよ。

ハートの国のアリスシリーズの一番最初です(因みにアニバーサリーVer.というのは、普通のハートの国のアリスがパワーアップしたものです。今までと同じ内容+追加ルートとなっています)



ゲームを買うのは少し抵抗があるならば小説。

「ハートの国のアリス ~The Scent of Roses~」これを読めば少しは理解できると思います。(ハトアリシリーズの小説の中で一番わかりやすい著者さんの第一段です)





わかりづらいアドバイスすみません。

参考にしてもらえると嬉しいです。

ハートの国のアリスPSPのCGがでません(泣) 私は今双子を攻略しています!!し...



ハートの国のアリスPSPのCGがでません(泣)

私は今双子を攻略しています!!しかし、CGの最後の二枚がどうしてもでません☆最後の二枚をだした方は、
出し方を教えてください!!

解答よろしくお願いします☆m(__)m☆







PSP「ハートの国のアリス」ですか?

最近発売された「アニバーサリーVer.」はPC版しかわからないのですけど(双子は一応わかる)。



ハトアリの双子のCGの2ページめの最後の2枚でしょうか?



それなら、上から3段目の左から4番目…双子の非滞在地イベント2

上から3段目左から5番目…双子の非滞在地イベント3を出せば回収できますよ。



非滞在地イベントは、帽子屋以外を滞在地にして、双子の好感度を上げていけば順に見られます。

参考になれば。

QuinRoseのハートの国のアリスとかクローバーとかジョーカーとか アニバーサリーv...

QuinRoseのハートの国のアリスとかクローバーとかジョーカーとか

アニバーサリーverとかはほとんどの都道府県に売ってるんですか?

私は富山なんですが今まで見たことなくて‥

教えてください

お菓子な島のピーターパンもほとんどの都道府県で売り出しますかね?



見たことがないのは目につかないだけで売ってるのかもですが‥。







こんにちは。クインロゼのハトアリシリーズですよね?PSP版のことでしょうか?

アニバーサリーまではもともとPCゲームだったので、そちらのほうのことでしょうか?

「お菓子な~」が入っていますので、PSPゲームのほうということで書きますよ。



たぶん、どこでも売っているわけではありません。

発売日ごろなら、都会の大きな家電ショップ系列のゲーム店とかにも並んでいたと思うのですが、売れたらそれっきりだと思います。追加補充はされていないと思います。

田舎ならなおのこと、発売日に行ってもどこにも置いていません。

「ハートの国のアリス」だけは発売日過ぎでも、置いていたので私は運よく買うことができました。

でも、売れたらそれっきり。



>お菓子な島のピーターパンもほとんどの都道府県で売り出しますかね?



そうだと思いますけど。ただし、全国各地にある、アニメ関連に強いゲーム取扱店に限ります。

アニメイトさんなら、確実に入荷するはずです(予約しておくほうがいいと思いますよ)



私も田舎暮らしですので、近所のお店には、乙女ゲームは他の商品でも定番(PSPだと、薄桜鬼シリーズとか、金色のコルダシリーズ、遥かなる時空の中でシリーズとか)くらいは一部置いていますけど。他の商品は、ほとんど見かけませんしね。

ただし、発売日より何カ月か前なら予約しておいたらきちんと入れてもらえると思いますよ。ぎりぎりだと、メーカーに注文を入れてからになるので、運が悪いと発売日にも間に合わなくなるし、予約特典ももらえなくなるし。



私は、最近はネットで予約注文を入れていますけど、クインロゼ作品は今月は「クリムゾンエンパイア」、10月は「お菓子な島のピーターパン」(発売日が延びました)を予約しています。

大型家電ショップ系列のゲーム店や、アニメイトさん(富山にもあります)とかで予約しておくといいですよ。

予約特典が付くのか確かめておく必要はありますけど。



参考になれば嬉しいです。

アニバーサリーの国のアリスはハートの国のアリスのリメイクverだと聞きました。 ...

アニバーサリーの国のアリスはハートの国のアリスのリメイクverだと聞きました。

ハートは買わないでアニバーサリーを買って、その後クローバーとジョーカーを

買っても内容についていけますか?







もちろんついていけます。

おっしゃる通り、「アニバーサリーの国のアリス」は「ハートの国のアリス」をリメイクしたものです。アニバーサリーにはハートにはなかったルートやシナリオを大量追加しているそうなので、これからアリスシリーズを始めるならばアニバーサリーを買った方がお得でしょう。アニバーサリーはハートの完全版と言っても良いと思うので、両方を買う必要はありません。

乙女ゲーのアリスシリーズについて教えて下さい。 クローバーの国、ハートの国、...

乙女ゲーのアリスシリーズについて教えて下さい。



クローバーの国、ハートの国、ジョーカーの国など色々ありますが、
初めてプレイする場合はどれからプレイしたら良いのでしょうか?

順番にやらないとストーリーがわからなかったりしますか?



もともと不思議の国のアリスの世界観が大好きで、気になってます。

しかし乙女ゲーは昔ときめもを借りたくらいで、普段は全然やらないので、どんなゲームなのか想像もつきません。

プレイされた方、どんなゲームなのか、オススメか…など色々教えて頂けたら嬉しいです。

因みに機種はPSPでお願いします。







こんにちは。クインロゼさんの「ハートの国のアリス」シリーズについてですね。



「ハートの国のアリス(アニバーサリーver.)」からまずはプレイしてください。

現在、「ハトアリ」のボリュームアップ版の「アニアリ」が出ていますので、こちらのほうが普通にお店で手に入ると思います。

ただし、PSP版では途中でブラックアウトする(フリーズする)というバグが報告されています。

回避方法は、こまめなセーブです。お忘れなく。



この「ハトアリ」をはじめとする作品は世界観は共通です。全てのお話はつながっています。

銃弾飛び交う世界観~普通に銃撃戦があります。斧や剣がアイテムのキャラもあり。

中二病、微グロ、微エロとも言われていて、出てくるキャラは主人公を含めて個性的です。

特に好みが分かれるのが主人公ですね。恋愛面で、うじうじしていて、根暗です。けっしておとなしくないキャラなので、彼らにも、バンバン言い返します。恋愛面でも、作品により描いている内容が大人向けなところもありますね(もともとPC作品でしたし)

絵も、好みが分かれるところ。バランスが変だったり、スチルの数は他のゲームに比べて半端なく多いですけど差分がほとんどだったり。かえって回収するのに骨が折れることも多々あり。



あと、キャラを訪問することで好感度が上がります。同じようなセリフを何回も聴くことになりますね~そのあたりも、作業ゲーと言われるところです。

順番は「ハート(アニバーサリー)」→「クローバー」→「ジョーカー」→「おもちゃ箱(ファンディスク)」でプレイするのがおすすめです。



取り合えず、気になるのでしたら一度「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」からプレイしてみてください。

アリスシリーズが合うか合わないか、プレイしてみないと分かりませんしね。

一度はまると、おそらくずるずるとクインロゼさんの作品全般にはまっていくことになるかもしれません…私はそうです。

ちょっとでも参考になれば。








ハートの国(アニバーサリーをやってしまえばハートの国はやらなくてもおk)→クローバーの国→ジョーカーの国→おもちゃ(12月22日に発売されたばっかり)



の順ですねw



割と大人向けな内容ですねwwwピー音がよくでてきますwwww

可愛らしい感じではないですよ、ちなみに。

銃携帯基本ですからwwww



個人的にはお勧めです!来年の2月ごろに映画のDVDも発売するのでそちらもぜひ!!!!!