ノベルではないオススメの乙女ゲーを教えてください。
多少ノベルがあっても構いませんが、なるべくゲーム性があるものが良いです。
どういったところがオススメかも一言お願いします。
ちなみに好きな声優さんは、緑川光さん、小野大輔さん、井上和彦さん、福山潤さん、櫻井孝宏さん等です。
PSP・DSもしくはPS2でお願いします。
むむぅ…ではノベルゲームでない作品を声優さんごとにいくつかピックアップ。
【緑川光】************************
【リアルロデ】(PS2/PSP)
ゲーマー主人公がゲームの世界へ入り込み憧れのキャラたちと冒険をする、というもの。
戦闘ポリゴンの質は相当悪いですが、簡単なRPG要素あり。
緑川さんは「黒」ルートのみに登場するキャラですが、カッコいい役柄です。
攻略キャラ数が多く、割と長く遊べるのが○。
【ときめきメモリアル Girl’s Side 1st Love Plus】(DS)
最も有名な乙女ゲーム。
高校三年間を通して、お目当ての「彼」に見合うように自分磨きをし、アピールしていきます。
パラメータ調整系作品なので、ゲーム要素はばっちり。
緑川さんは主役級の「王子様」。
攻略キャラ数が多く、女性キャラも多い。やりこみ要素が豊富なのでゲーマーに。
【小野大輔】**************************
【ネオアンジェリークSpecial】(PSP)
世界観・キャラが独特すぎて敬遠されがちな作品ですが、ゲームとしては優秀な出来。
少女が仲間ともに「世界を守る」伝説の女王になります。
小野さんは主要4人のうちの一人で寡黙な騎士。
簡単なRPG要素があり、またキャラの好感度を上げていくシステムも独自のもので遊べる。
糖度がとても高い点、廉価版が発売されており、新品が2800円で手に入る点が魅力。
【VitaminX Evolution Plus】(PS2/DS/PSP)
おバカな生徒を進学・卒業へ導く乙女ゲーム。
キャラの間違った発言に「ツッコミ」を入れていく、という独自のシステムがなかなかいい味を出しています。
また、章末に「ミニクイズ」あり。
小野さんはおバカなサッカー少年。
シナリオ性よりも笑い重視の人におススメしたい。サブキャラ(攻略可能)ですが井上さんも出演。
【井上和彦】***********************
【遙かなる時空の中で3with十六夜記 愛蔵版】(PSP)
高校生の主人公が唯一怨霊を封印できる存在・「神子」として源平戦乱期っぽい異世界で奮闘する和風ファンタジー。
簡単なRPG要素あり。
シナリオと巧みに絡むシステムが人気を博した名作。
井上さんはムードメーカーでヘタレな陰陽師役。2つある正規エンドのうち、「十六夜エンド」でのシナリオは秀逸だと思います。
紹介した中で一番世界観・シナリオが濃密であるため、文章量が多いのがネックかな。ストーリー性を求める人にはイチオシです。
余談ですがシリーズ4作目は和彦さんがメインというか、大変オイシイ役です。ボイス量は相当少ないですが。
【福山潤】********************
【ハートの国のアリス アニバーサリーVer.】(PSP)
「不思議の国のアリス」パロディもので、キャラが独特な作品。
リアリストで冷めた主人公と個性的でぶっとんだキャラとの掛け合いが面白いです。
システムは「攻略したいキャラにひたすら会いに行く」というもの。
ノベルではないですが相当の作業なのでダメな人(飽きっぽい人)は避けた方が無難かも。
福山さんは物騒な双子役。演じ分けにも注目です。
【金色のコルダ2f】(PSP)
音楽を通して絆を築く、がテーマの人気作。
「2f」ではかつてのライバルたちとアンサンブルを組み、コンサートを成功させることが目的(前作と微妙に話が繋がりますが、コレ一作でシナリオは完成しているので前作をプレイする必要はありません)。
ゲーム性の高いシリーズとして有名であり、その中でもこの「2f」はゲーム性と恋愛とのバランスが良い作品。
福山さんは年下癒し系後輩役。
ゲーマーで「頭使うの大好き!超歓迎!」と言う人には一般乙女に「難易度高め」と評されがちな「金色のコルダ(無印)」がおススメ。ゲーム性はがくっと落ちますが、「金色のコルダ3」では福山さんが主役級。
【櫻井孝宏】***********************
【乙女的恋革命★ラブレボ!!】(PS2/DS/PSP)
体重100キロの主人公がダイエットをして恋をつかむ、というぶっ飛び設定が魅力的な作品。
パラメータ調整系作品です。
櫻井さんは典型的ツンデレな主役級。求められるパラメータも一番高いので(笑)遣り甲斐があるはず。
攻略後の「数年後」イベントがとても魅力的です。
色々発売されていますがDSは声なし、PSPは移植会社の技術力不足でロードが遅すぎなので、PS2版推し。ベスト版が出ているので安価です。
【ワンド オブ フォーチュン】(PS2/PSP)
魔法学校もの。
可愛らしい世界観とキャラとで人気を博している作品。
櫻井さんは主役級。
「ハトアリ」同様、指定された箇所に何度も訪れることを要求される(そしてその場を訪れても「ハトアリ」以上にイベントが発生しない)ので飽きっぽい人には向かない。
可愛いイラストが好きな人に推したい。
ときめきメモリアルGirl's sideシリーズ(DS、PS2)お勧めです!1と2はDS・PS2、3はDSのみ。もう持っていたらすみません。
3年間の学園生活を通して学力や運動などのパラメータを上げ、最終的に攻略キャラクターから告白されるのが目的のゲーム。私は、入力した名前を読んでもらえるシステムと自由度・やり込み度の高さが魅力だと思いました。
ちなみにGirl's side 1stには緑川さんがメインヒーロー役で出演しています。
ガッツリシミュレーションしたいならPSP「金色のコルダ」も良いんじゃないでしょうか?パラメータ管理がちょっと大変ですが、やり応えがあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿