2012年5月2日水曜日

ハートの国のアリスについて。 PSP版「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」の...

ハートの国のアリスについて。

PSP版「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」の購入を検討中です。


ハートの国のアリスシリーズは1度もプレイしたことがありません。



(1)ハートの国のアリスには漫画(6巻完結のもの)で興味を持ったのですが、漫画と設定が違うところはありますか?

ゲーム内の立ち絵やスチルには、漫画レベルの精密さを求めていないので大丈夫です。



(2)バグが高確率で起こるらしいので、バグが実際にあった方へ質問です。

バグが起こってからバグ直前のストーリーに戻すまで、どのくらいの時間がかかりましたか?

おおよそで結構です。



(3)作業ゲームだと聞きましたが、同じ会話の内容が何回もあったり、複雑な操作が必要ですか?

1つのボタンを連打でしたら、会話が同じでも何とか耐えられると思います。





たくさん質問があってすみません。

よろしくお願いします。







失礼します。PSP版でプレイしている方が書かれたほうがいいなぁっておもっていたので、しばらく様子見させてもらっていました。

PC版で「アニバーサリーの国のアリス」をプレイしています。ディー&ダムとエースはスチル、回想共に100%にしましたが、後は適当にして放置状態ですけど。「ハトアリ」「クロアリ」はPSP版で、「ジョーカー」はPC版でプレイ済みです。



(1)(2)は分からないので書けません。

ただ、バグはこまめなセーブで回避することができるみたいです。

極端にいえば、1ターンごとにセーブすればいいんですね。

ただし、節目節目でセーブを残しておいたほうがいいですよ。

どうしても出てこないイベントを出すために戻るポイントがあったら便利です。



(3)確かに作業ゲーです。同じ会話は時々、回数を重ねるとたびたび出てきます。スキップすれば、既読文は読まないで済みます。操作は単純です。ただ○ボタンを押すだけ。

ただ、お目当てのキャラを訪問すればいいんですけど、それだけではエンドにたどり着けないこともあります。

選択肢もあるし、他のキャラの好感度が影響するキャラもいます。

あと、「アニバーサリー」では「ハトアリ」で非滞在地友情イベントの途中で終わっていたものが、恋愛イベントとしてエンドもあります。

非滞在地ごとにルートがあります。

非滞在地のキャラには訪問しても会えない時間帯があります。砂時計を使いますが、これがなかなかうまくいかないことも。

イベントの起こるターン数、時間帯も決まっていますので、ベストエンドに行くのは結構難しいですよ。

クインロゼはこのパターンのゲームが多いので、たくさんプレイしていると特に問題なく進めるのですが、慣れていないと攻略サイトさんを見ても何のことか理解するまでがなかなかでした。もちろん、このゲームは、攻略サイトさんなしでプレイするのは困難です。

いくつかサイトさんがありますので~PC版ので大丈夫です、たぶん。



ちょっとでも参考になればと思って。全部のご質問にお答えできなくてごめんなさいね。

私は、今同じクインロゼから出ている大陸シリーズの「クリムゾンエンパイア」をプレイ中です。

これも、楽しいゲームです。

「アニアリ」、興味がおありでしたらプレイしてみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿