ハートの国のアリスについて。
ヤフオクやアマゾンでハートの国のアリスとクローバーの国のアリスのPSPゲームは
ハートの方が先なのにクローバーの方が安いのは何故?
後ハートは年齢対象CでクローバーがB何故ですか?
おじゃまします。mind_access_monthさんの御意見も一理あると思います。
私の考えを付け加えてみます。
ハトアリのPSPは発売されてから、しばらくたっています。
もうすぐ(7月下旬)に発売予定の、「ハートの国のアリス~アニバーサリーver.」というボリュームアップ版が出るので、もう追加生産されていないはずです。それと、市場に出回っている、新品はここしばらく、見たことがない。
あと、人気作なのと、やっぱりここから始めたいという方がほとんどなので中古市場でも売れ筋商品になっているはずですよ。
「アニアリ」が出るまで待てない方、「ハトアリ」「アニアリ」の違いを楽しみたい方は買ってらっしゃると思うのです(違いがあるんです、「ハトアリ」がまるまる入っているんですけど)
クロアリは最近出たところ。新品もまだ余裕(定価より安い)で手に入ると思います。
なので、需要と供給の原理で、欲しい人より、品物が多いと価格は下がる(中古市場では特に)。
私も、最初疑問でした。なぜ「クロアリ」はCEROBなのか?
グロさは相変わらずだし、やっぱり性的表現の度合いでしょうか?
確かに、「クロアリ」は恋愛ルートも、友情ルートも同じくらいの感じだった…
「×××表現」もなかったように思う。
詳しいところは、良くわからないですけど。
いま、PC「アニバーサリーの国のアリス」の続きをプレイしています。
放置していたので、改めてすると結構新鮮。
全て個人的意見ですので。ご了承ください。
回答失礼します!
たぶん、ハートの国のアリスよりクローバーの国のアリスの方がボリューム的に小さいからじゃないでしょうか?
あと。ハートは年齢対象CでクローバーはBなのはプレイするとわかるかもしれませんが、ハートの方がクローバーよりもラブシーンできわどいものが多いからじゃないかなぁと思います(^v^;)
粗い回答失礼しました<m(__)m>
0 件のコメント:
コメントを投稿