2012年5月3日木曜日

QuinRose社(?)の アリスシリーズに興味があるのですが… (コミックゎ読みましたがゲ...

QuinRose社(?)の アリスシリーズに興味があるのですが…

(コミックゎ読みましたがゲームはまだもっていません)

PSP版がいぃのですが、ストーリーはつながっているのですか?

ハート→クローバー→ジョーカー→ハート(アニバーサリーVer.)→おもちゃ箱、であってますか??



順番にプレイしたほうがいいのでしょうか・・・?



ハートの国のアリスとハートの国のアリス(アニバーサリーVer.)ゎ違いますか?

他の方の質問でアニバーサリーVer.ゎファンディスクを兼ねているから、クローバーの後の方が…と言っていたのですが、ハートのボリュームアップということゎ、ハートをアニバーサリーとを買うのはもったいないですよね\(゜ロ\)(/ロ゜)/



あと、ゲーム1本クリアにどのくらいの時間がかかるでしょうか??((2,3人分のルートクリアくらぃの時間です



あまり自由な時間ゎ無いので・・・ゆっくりやっていきたいと思います(^^;

たくさん質問してすみません(汗



初心者なので詳しく教えていただきたいですっ



※詳しく知りたいのでチエリアンの方にリクエストしましたが、そうでないかたも詳しい方は回答お願いします(>_<)







こんにちは。クインロゼさんの「ハートの国のアリス」シリーズですね。

一応全てプレイしています(PC版やら、PSP版で)



アリスシリーズはストーリー的にはつながっています。

ご質問者様の書いていらっしゃる順が発売順ですね。

クローバーからの作品では知り合いだけれども恋人未満の状態から始っています。



今からプレイするのならば「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」からでいいと思いますよ。

ハトアリのボリュームアップ版ということで、絵をリメイク、非滞在地ルートを恋愛エンドまで作っています。あとハトアリの部分がPC版が元になっていますね…デッドエンド復活、PS2移植時の追加要素のサブイベントがなくなったとかです。

私も書いたことがあるのですが、ファンディスクを兼ねている…ごほうびイベントで、一部クローバー、ジョーカーのネタばれ要素を含んでいるんですよ。?なところは、他の作品をプレイしたら分かりますので大丈夫ですよ。



今からハートの無印(最初の作品)を探すと言っても店頭にはもう出ていませんね。

主に中古販売で見かけるくらいです。無理にプレイすることもないと思いますしね。



「ハートの国のアリス アニバーサリーver.」の1人当たりのかかる時間…

まず滞在地ルートでベストエンド回収。非滞在地ルートが滞在地ごとにあるので各3つくらい(キャラによって一部異なる)

一度プレイしたところはスキップできるとしても、かなり時間はかかりますね~

滞在地ごとに2~3人いますし。ちょっとやそっとでコンプリートはできません…私も面倒になってきて、双子とエースしかコンプしていません。

具体的な時間が分からないほど、たっぷり遊ぶことができますよ。

もちろん、攻略サイトさんを見ながらプレイしても失敗することもあるし。



アリスシリーズのもとになるのがハトアリですので。アニバーサリーver.からできればプレイして欲しいです。

ただし、PSP版はバグの報告がありますので、こまめにセーブをすることが大事です。

最初は滞在地ルートで、一途攻略を基本に進めていけば、だんだんコツもつかめてきますし。



私も、ようやく「おもちゃ箱の国のアリス」コンプリートできました。

楽しかったですよ。いきなりな展開で進むので、この作品はアリスシリーズのファンのための作品ですね。

ストーリーはあるような、ないような感じで、お約束な展開ですし。



だらだら書いてしまって読みにくくなってしまいました。

アリスシリーズは中二病、微エロ、微グロと言われることが多いです。

人を選ぶので、はまるとどっぷりですけど、合わない人には全く合わないらしいですし。

好き嫌いが極端に分かれるんですね。

合えばいいんですけど。



購入されたら、楽しんでくださいね。










ハトアリは一番最初にやっといたら良いという話はよく聞きますが、ある程度ストーリーやキャラがわかっているならクロアリからやっても全然問題ないと思いますよ。



私はユリウスが大本命なので、ハトアリ→ジョカアリ→アニバーサリー→箱アリ→クロアリの順でやりましたが、既にハトアリの内容がわかってるなら、前後しても世界観は十分理解できると思います。



ちなみにハトアリとアニバーサリーなら他の方もおっしゃっている通りアニバーサリーのほうが得です。非滞在ルートの分はボリュームありますし。リメイク版だからか劇的変化はなかったなぁー‥と個人的には思いましたが、楽しかったです。









他の回答者さんが丁寧な回答をしているので、私なりに説明をします(良かったら参考にしてください^^)



PSP版は、「ハートの国のアリス」→「クローバーの国のアリス」→「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」→「ジョーカーの国のアリス」→「おもちゃ箱の国のアリス」という順番に発売されています。



◆「ハートの国のアリス」と「ハートの国のアリス アニバーサリーVer.」は、アニバーサリーVer.の方はリメイク版です。

「ハートの国のアリス」と同じ内容の本編シナリオに非滞在シナリオもプラスされているのでアニバーサリーVer.を買ったほうがお得です。ファンディスクは兼ねていませんよ。

アニバーサリーVer.は「ジョーカーの国のアリス」の後に発売したので(移植前のPC版では)できれば、非滞在シナリオ(アニバーサリーVer.で追加された物)はジョーカーの国のアリスの後にプレイしていただけると、いいかと思います^^

なので、「ハート国のアリス アニバーサリーVer.」→「クローバーの国のアリス」→「ジョーカーの国のアリス」→「アニバーサリーVer.(非滞在恋愛シナリオ)」→「おもちゃ箱の国のアリス」とプレイするといいと思います。

因みに、おもちゃ箱の国のアリスはファンディスクとなっています。



◆ゲームで一人を攻略するのに、大体4~5時間くらいかと。

1周目では、プロローグも読むので、一番最初に攻略するのには+2時間くらいかと。

なので全体で(ゲーム一本で)何時間かかるんでしょうか(苦笑)

少なくとも、一日一人ずつ攻略するのであれば、三週間くらいかかるんじゃないでしょうか?(各キャラ恋愛END+その他ENDもあるので)





参考になると嬉しいです。わからないことがあれば補足してください^^

0 件のコメント:

コメントを投稿