PSPの○○の国のアリスシリーズについて質問です。
1、ハートの国のアリスを知り合いから貸してもらい、はまったので
買おうと思ったのですが、新作(クローバーの国)が出たというので
そっちのほうを買いました。
まだプレイはしてないのですが、レビューや他の人の質問などを見ると
ハートの国のほうより甘さが少なくなったと聞いています。
私は甘いかんじのゲームが好きなので、ちょっと残念なような
気がしました。
やっぱりハートより甘さは少なくなりましたか?
ネタバレしない程度に、大体の雰囲気などを教えてください!
ハートも買ったほうがいいですか?
2、あと、ハートの国のアリス・アニバーサリーVer というものも出るらしいんですけど、
そちらのほうは甘さはどのくらいなんでしょうか?
3、アニバーサリーの国のアリスと、ハートの国のアリス・アニバーサリーVer
は違う種類なんですか?
はじめまして…でよかったですよね?
私は、PSP「クローバーの国」のアリスようやく、コンプリート。
1、「クロアリ」は「ハトアリ」のお話の続きなので、みんな知り合い状態から始ります。そのせいか、みんなアリスには好意的。
恋愛イベント、友情イベントどちらも同じように、友達以上恋人未満のように思えました。
舞踏会イベントがない分、会合期間が出てくるのですが、「ハトアリ」のような、遠まわしな描写もありませんでしたね…
CEROBという判定になっているのですが、グロ表現は相変わらずです。
2、家庭用ゲームで「アニバーサリーの国のアリス」が移植決定になりましたね(確かPSPって聞いています)
なので、「ハートの国のアリス」は今買わないで、もう少し待って、「アニバーサリー」の発売を待たれたほうがいいですね。
せっかくですので。
それから、肝心の甘さのほうは~「ハトアリ」はまるまる入っていますのでそれくらいの甘さはあるはずですよ。
3、「アニバーサリーの国のアリス」は「ハートの国のアリス」の非滞在地ルートをきちんと恋愛ルートにしたボリュームアップ版ですよ。絵も、「ハトアリ」からリメイクされています(でも、まだ問題がありそうですけど)。
それから、「アニアリ」は「ハトアリ」「クロアリ」「ジョーカーの国のアリス」をプレイしている方に向けてのファンディスク的な要素も兼ねていますので、ちょこちょこネタばれが出てきます。
おそらく、「クロアリ」がPC版とほぼ同じ(攻略方法がそのまま使えたので)なので、「アニバーサリーの国のアリス」もPC版とほぼ同じものになるのでは?~追加要素はどうなるのでしょうかね(追加要素があれば、PC版を買った人も買ってくれると思うのですが)
とりあえず、私はPC版で「アニアリ」持っていますので、先にこちらを進めなければ…放置状態なので。
参考になれば。
0 件のコメント:
コメントを投稿